乳幼児の母親と父親のエゴセントリック・ネットワーク分析による社会関係資本の可視化
Project/Area Number |
22K11028
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
橋本 美幸 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70513183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日野 佳菜恵 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (60819605)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 子育て支援 / 子育て世代包括支援 / ネットワーク / 産後ケア / 母親 / 父親 / 社会関係資本 / 乳幼児 / 社会関係資本(social capital) / 乳幼児の親支援 / 母子保健サービス / ネットワーク分析 |
Outline of Research at the Start |
社会関係資本を個人財として捉え、乳幼児の母親と父親のエゴセントリック・ネットワーク(Ego-Centric Network 以下、ECN)を包括的に分析することで、ECNの特徴がどのように子育て支援システム環境における社会関係資本の活用と母親・父親の健康に影響しているのかを明らかにしようとする調査研究である。 乳幼児の母親と父親のECNと社会関係資本の活用を可視化し、属性、心身の状態、母子保健サービスや子育て支援事業への活用状況別に対象のECNの特徴を明らかにすることで、対象が周囲の社会関係資本を認識し、母子保健サービスや子育て支援事業を上手に活用できる支援について示唆を得る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、母親と父親が母子保健サービスや子育て支援サービスをうまく活用できる支援について示唆を得るために、母親と父親が自身のネットワーク(以下、ECN(エゴセントリック・ネットワーク)で繋がっている人や場所・組織等を明らかにし、ここから得る情報、サポート、信頼、協力などの個人財としての社会関係資本を可視化することである。 この研究を遂行するにあたっての課題は、個人のECN分析と個人財としての社会関係資本を測る方法が、適切かどうかの検討である。この方法を検討するために、大学生のECNと社会関係資本の活用状況を明らかにすることを目的とした予備的調査を行った。調査内容は、大学生の生活を「日常トラブルへの対処」、「安心・安全の向上」、「コミュニティの活発化」、「経済的安定」、「健康の向上」、「学業の維持・向上」の6分野に分けて、それぞれの分野で困った時に頼れる、相談できる、協力してくれる、情報を提供してくれる人について聞いた。 大学生が強く繋がっていた人は大学の友達、母親、次いで父親であった。また、「日常トラブルへの対処」「学業の維持・向上」では、大学の友達と強くネットワークが繋がっており、「安心・安全の向上」と「健康の向上」では、母親とネットワークが強く繋がっていた。大学生の78.5%が一人暮らしをしていたが、安心・安全や健康の向上では、母親と強くネットワークが繋がっており、ネットワークの繋がりの強さと距離の長短は関係がない可能性も考えられた。一方、大学生はインターネットを通じた人とのつながりの中で生きてきているという報告もあるが(2019 都築,他)、本調査においてはインターネットと大学生のネットワークの繋がりは弱かった。 以上の結果をレーダーチャートで示すことで、大学生が生活する中で誰とネットワークで繋がっているかを可視化することができたと思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度に、調査Ⅰの予備調査として大学生を対象とした調査を計画していたが、これを予定通り実施することができ、計画通りに研究を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
予備調査で大学生のECNとこのネットワークから得られる情報、サポート、信頼、協力などの個人財の社会関係資本をレーダーチャートで可視化することができた。この結果を基に、今年は調査Ⅰの準備を進める。準備内容は、4か月と1歳6か月乳幼児健診に来た母親と父親への質問紙の作成、調査計画の確認、研究倫理審査委員会の承認を得ること、等を予定している。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)