Project/Area Number |
22K11046
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Nagaoka Sutoku University |
Principal Investigator |
伊藤 文子 長岡崇徳大学, 看護学部, 助教 (00568107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加固 正子 長岡崇徳大学, 看護学部, 教授 (00233677)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 思春期ASD児 / 家族 / レジリエンス / 他職種連携 |
Outline of Research at the Start |
自閉スペクトラム症(ASD)は、思春期前後から様々な心理的負担から起こる二次障害を最小限に抑え、自立に向けた支援が必要である。このとき家族は、思春期ASD児の自立に向けて、子離れを進め、社会的資源の調整を図ることが求められる。多くのストレスフルな逆境にあっても事態を肯定的に受容し、積極的に行動してゆく能力を高める必要がある。 本研究は、思春期ASD児と家族のレジリエンスを高めるために行っている医療、教育、福祉関係者による支援内容、多職種連携の実態を分析し、望ましい支援体制形成のための課題を明らかにする。また、家族の支援ニーズの所在を明らかにし、多職種連携を促進するシステムの構築を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、思春期ASD児の家族のレジリエンスの視点から、支援のニーズ、受けている支援と支援の切れ目が家族にどのような意味をもっているのかについて把握することであり、家族の地域での困難な状況と支援ニーズの分析のため、インタビュー調査を行う予定であった。しかし、コロナ禍で研究参加者の募集やインタビューが困難であったため、データ収集ができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究はインタビューによる研究参加者の語りをデータとして用いる研究である。しかし、感染拡大したコロナ禍では、対面でのインタビューが困難であり、リモートでのインタビューについては研究参加者の同意が得られず、データ収集ができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていると判断された時期を見計らって、再び医療施設及び家族支援団体での研究参加者を募集する。対面でのインタビューが可能となるよう感染対策の充実と面接室の確保を行い、不安を与えない配慮を行う。
|