• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AYA世代移行準備性尺度(先天性心疾患用)の開発と実践的活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K11050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionShijonawate Gakuen University

Principal Investigator

吉川 彰二  四條畷学園大学, 看護学部, 教授 (00326290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 佳代子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (10469546)
大森 裕子  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授 (20331746)
永井 利三郎  桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授 (50124748)
新家 一輝  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90547564)
佐藤 寿哲  四條畷学園大学, 看護学部, 准教授 (90614082)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsAYA世代 / 先天性心疾患 / 成人移行 / 移行準備性 / 実践的活用
Outline of Research at the Start

第1部(2022)は分析完了と成果発表。第2部(2023)はツール開発・周知及び臨床での活用の依頼。第3部は実践的活用の展開とデータ収集・評価である。現在課題番号18K10412でのアンケート調査を分析中。分析結果は成果発表(論文はオープンアクセス化)する。次に、尺度の実践的活用のための方策を企画する。全国の移行支援センター(全国7都府県他)のWeb上に本尺度及びチェックリストのバナーを貼り周知を図り、尺度に基づく発達段階毎のチェックリストを作成。同尺度と共に全国子ども病院での活用を依頼(第2部2023)。最後に実践的活用の具体事例及び実施データを収集しツールの有効性を検証(第3部2024)。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi