• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在宅高齢者のアドバンスケアプランニング支援モデル~本人主体のグッドプラクティス

Research Project

Project/Area Number 22K11110
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

古瀬 みどり  山形大学, 医学部, 教授 (30302251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東海林 美幸  仙台青葉学院短期大学, 看護学科, 講師 (90735911)
小倉 真紀  仙台青葉学院短期大学, 看護学科, 助教 (10978290)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 訪問看護師 / 在宅要介護高齢者 / エンドオブライフ・ケア / 対話 / 本人主体 / グッドプラクティス / 多職種連携 / 高齢者
Outline of Research at the Start

令和4~5年度は、病棟看護師、訪問看護師のACP 実践に関する全国調査を行い、ACP 支援の現状、ならびに患者・利用者主体のACP について概念を明らかにする。令和5~6年度は、訪問看護師、訪問看護利用者及びその家族に、ACP 支援に関する面接調査を行う。患者・利用者主体のACP についての概念分析結果を参照し、ACP 実践事例のグッドプラクテ
ィスを選定する。選定された事例を質的に分析し、在宅高齢者のACP 支援モデルについて検討する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、訪問看護師が関わり「患者・利用者主体」のアドバンス・ケア・プランニング(以下、ACP)支援を行ったグッドプラクティスを集め、病院から在宅ケアに至るまでの在宅高齢者におけるACP支援モデルを構築することを目的とする。令和4~5年度にかけて、病棟看護師、訪問看護師のACP実践に関する全国調査を行い、ACP支援の現状、ならびに患者・利用者主体のACPについて概念を明らかにすることを計画した。
令和5年度は、9名の訪問看護師にインタビュー調査を行った。またケアの連続性という観点から、退院支援業務に係る病院看護師や在宅診療クリニックに勤務する看護師からの情報収集も必要と考え、医療機関所属の看護師3名を対象にインタビュー調査を実施した。その結果、グッドプラクティスとして語られた事例の多くが、利用者本人の希望に添い自宅で看取りができた事例であった。また、終の棲家として施設への入居が叶い利用者本人のQOL向上につながった事例も報告された。いずれの場合も本人との対話を重ね希望に添うことができた事例であった。詳細については令和6年度に分析を行う。
病棟看護師対象の全国調査に関しては、ACP支援の調査内容を明確化する必要があると考え、慢性腎臓病患者の透析看護に係る看護師に焦点を絞り調査を実施した。看護師のACP支援の現状のほか、ACP実践に影響する要因として施設のACPの現状および研修等の実施状況、看護師の倫理的行動等について調査し、現在データ収集中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度のコロナ感染症による調査の見合わせや研究計画の変更に伴い、調査の進行が若干遅れている。令和5年度分担研究者を1名追加したことにより、病院看護師への調査は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度に実施した訪問看護師及び病院看護師の調査結果の分析を行う。また訪問看護利用者及び家族を対象とした面接調査を行う。患者・利用者主体のACPについての概念分析結果を参照し、ACP実践事例のグッドプラクティスを選定する。またこれらの分析結果を統合し、在宅高齢者のACP支援モデルについて検討する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi