• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在宅看取り支援におけるケアマネジャーの自己評価尺度とスキルアップ支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 22K11146
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

末田 千恵  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (50622685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 智江  共立女子大学, 看護学部, 教授 (10438145)
黒河内 仙奈  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40612198)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords在宅看取り
Outline of Research at the Start

現在多死社会を迎える日本では、在宅看取りの支援体制の充実は喫緊の課題であるが、ケアマネジャーの約8割は福祉系を基礎資格とする者であり、医療知識不足や終末期療養者のケアマネジメントに困難さを抱えている。そこでケアマネジャーの基礎資格や経験に依らない質の高い在宅看取りのケアマネジメントを実施するためのツール開発が必要ではないかと考えた。
本研究の目的は、ケアマネジャーを対象とした全国調査と在宅看取りのケアマネジメントの経験豊富なケアマネジャーへのインタビューを通して、ケアマネジャーの自己評価尺度とスキルアップ支援ツールを開発し、最期まで自宅で過ごしたい人々の在宅看取りの実現に寄与することである。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi