• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

働く20~30代男性の健康管理行動習得プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K11170
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小出 恵子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40550215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 玲子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60269850)
岡田 麻里  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90534800)
眞壁 美香  四天王寺大学, 看護学部, 講師 (30844477)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords体重 / 家族 / 共働き / 健康管理 / 生活習慣 / 男性 / 20~30代 / 労働者 / プログラム開発
Outline of Research at the Start

20~30代男性のBody Mass Indexでは肥満の該当者が約3割と高く、将来、生活習慣病の罹患する者の増加が予測される。そのため、この世代の過度の体重増加を防ぐことは喫緊の課題である。本研究の目的は、体重モニタリングと振り返りによる生活改善を基盤に、習得可能かつ体重管理に必須の健康管理行動を明確にし、それらを習得するために効果的かつ適用可能性の高いweb学習プログラムを開発することである。
1年目は健康管理行動(案)の作成、2年目は専門家集団の合意形成による健康管理行動の明確化、3年目は研究知見と理論を活用したプログラム(案)の作成、4年目は効果と適応性の検討によるプログラムの改善と普及を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、20~30代男性が過度の体重増加を予防するために、この世代が健康を管理するために必要となる具体的な行動を明確化し、それを習得するための学習プログラムを開発することである。しかし、この世代は仕事中心かつ家族をつくる多忙な時期であること、健康への関心および生活改善の意欲が低いことから、まず健康管理を着実に実践するための基盤を明確にする必要があった。そのため、幅広く国内外の文献検討を行い、科研チームや研究者等の研究会議にて多角的に検討を行った。その結果、健康への関心が高まる新婚期と養育期に着目し、夫婦で協働して仕事を含めた家族の生活つくるための行動を明確にすることに決まった。現在、子どもをもつ保健医療専門書を研究参加者として面接調査を行うための準備をを行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Covid-19の感染拡大により別の研究を延長することになったため。また、本研究ではプログラム開発のために、20~30代男性が健康管理するために必要な行動をを明確にする必要があり、その基盤を検討するために時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は面接調査をに実施し、その結果をもとに質問紙調査を予定している。定期的に研究会議を開催し、研究の進捗管理を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi