Project/Area Number |
22K11331
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
徳永 美月 産業医科大学, 医学部, 助教 (60918358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐伯 覚 産業医科大学, 医学部, 教授 (20269070)
伊藤 英明 産業医科大学, 医学部, 講師 (30609201)
蜂須賀 明子 産業医科大学, 医学部, 助教 (90646936)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 脳卒中後疼痛 / tDCS / 経頭蓋直流電気刺激 / リハビリテーション / 経頭蓋直流電気刺激(tDCS) / 脳卒中 / 疼痛 |
Outline of Research at the Start |
脳卒中後に少なくない割合の患者に慢性疼痛が生じ、しばしば難治性で、有効性の高い薬物療法も無いのが現状である。近年、疼痛に対するニューロモデュレーションの有効性が期待されている。なかでも経頭蓋直流電気刺激(以下tDCS)は、神経可塑性に働きかける治療法で、侵襲性が低く、機材も比較的安価であるのが特徴であり、主に脳卒中の運動機能の改善のためリハビリテーション治療に応用されているが、慢性疼痛への有効性を示唆する報告もある。本研究では、tDCSを用いたリハビリテーションを行い除痛効果、疼痛と身体機能の改善の関連、治療効果と可塑性に関与する脳由来神経栄養因子(BDNF)を明らかにし治療方法を確立する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中後疼痛(post-stroke pain; PSP)は難治性で、薬物療法や非薬物療法が検討されているが未だ有効性のエビデンスは十分ではない。また、PSPに対する疼痛治療の身体機能への影響について測定して分析した研究は少ない。近年、様々な慢性疼痛に対し、一次運動野への経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation; tDCS)の有用性が検討されている。 本研究では脳卒中生活期のPSP患者を対象に、tDCS群とsham群に振り分けた無作為化臨床試験を実施し、短期的および長期的除痛効果と歩行能力や日常生活動作(activities of daily living; ADL)の改善効果を検討する。あわせて、脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor; BDNF)血中濃度を測定し、治療効果との関連を調べる。これにより、PSPに対するtDCS治療の効果を明らかにし、臨床適応を確立することを目指す。 研究対象の選定条件(疼痛に関連する治療中の患者の条件)の追加、実施スケジュールについて計画した。また機材の準備を進めた。倫理委員会の承認を待つ段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和4年度の院内COVID-19流行により対面でのカンファレンスや患者の情報収集に遅延が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理委員会の承認を得た後、患者の募集を行う予定である。脳卒中後疼痛患者を対象として、tDCS群とSham群にランダムに分け、入院で1日60分の治療介入を週5日×2週間行い、前後評価を行う。前後評価では痛み、QOL、片麻痺、上肢機能、耐久性などの心身機能と、血液検査による血中BDNF濃度測定を行う。
|