• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネットワーク解析を用いた脳卒中片麻痺患者の姿勢制御の解明

Research Project

Project/Area Number 22K11353
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

冨山 直輝  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00367872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 浩之  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40440820)
備前 宏紀  関西医療大学, 保健医療学部, 講師 (50828770)
木村 大介  関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (90513747)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords脳卒中 / 片麻痺 / 姿勢 / 立位 / ネットワーク解析
Outline of Research at the Start

本研究では,人の動作分析について,これまでの還元主義的なアプローチから,ネットワーク解析を応用し,全体論的アプローチによって 解明する.具体的には,脳卒中片麻痺患者の姿勢制御に焦点を当て,非麻痺側による代償によって新たに学習される姿勢制御を,足圧中心軌跡,体幹・下肢の筋活動および脳活動について,各パラメータの要素間の相互作用をシステムと捉え,ネットワーク解析を用いて全体論的に検討する.また,各パラメーター間の相互作用についてもネットワーク解析で検討し,脳卒中片麻痺患者の姿勢制御の特性を全体論的視点から明らかにしていく.

Outline of Annual Research Achievements

脳卒中片麻痺患者の姿勢制御における筋活動は,複数の筋のシナジーに着目した研究が散見される.本研究は,シナジーにとどまらず,脳卒中片麻痺患者の姿勢制御をネットワーク解析により,脳卒中患者の姿勢制御の特性を明らかにすることである.
2023年度は,昨年度の健常者のデータ解析を試みた.具体的には,大腿四頭筋内側広筋,前脛骨筋,長腓骨筋,腓腹筋内側頭の4筋の時系列データから相関行列から2値化行列の作成を試みたが,十分な結果が得られなかった.rawデータの処理等を再検討して実施予定である.また,3名の脳卒中患者の筋活動を収集した.具体的には,脳卒中患者の非麻痺側の大腿四頭筋内側広筋,前脛骨筋,長腓骨筋,腓腹筋内側頭に,電極を貼付し筋活動を計測した.対象者には30秒間の立位保持を3回実施した.まだ,データ解析までには至っていない.今後は対象者数を増やして分析していく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

リクルートが計画通りできなかったため.

Strategy for Future Research Activity

協力依頼している病院でのデータ収集が実施できるようになったため,今後も協力してもらい,対象者数を増やしていく.また,健常者についてもデータ収集を実施していく.

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi