• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心疾患維持期患者におけるデジタルデバイスを利用した運動習慣獲得と医学的効果の検証

Research Project

Project/Area Number 22K11373
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

中村 健  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (80299635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 礒 良崇  昭和大学, 医学部, 准教授 (60384244)
水越 慶  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60725084)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords心疾患維持期 / 心臓リハビリテーション / デジタルデバイス / ウェアラブルデバイス / 身体機能
Outline of Research at the Start

本研究は、ウェアラブルデバイスとアプリを使用した新デバイスを使って、心疾患維持期患者に運動習慣を獲得させ、身体機能、再発率、死亡率を改善させる事を目的とする。新デバイスは、Web上での運動管理機能、活動量と心拍数によるアラート機能、さらに運動促進のために運動目標と運動達成度をフィードバック機能に加えゲーミフィケーション機能も付加している。心疾患維持期患者に対し、新デバイスを運動時に使用する群と使用しない群に分けて比較試験を行う。両群間の6ヶ月間のデータを比較する事により、新デバイスにより、運動習慣を安全に獲得させ、身体機能の改善、心血管イベント発生予防と死亡率の改善に有効であることを検証する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi