• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The mechanism of neurogenesis in the rat dorsal root ganglion

Research Project

Project/Area Number 22K11403
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

篠田 陽  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (80403096)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords後根神経節 / メチル水銀 / 感覚神経 / 神経新生 / 痛覚鈍麻
Outline of Research at the Start

神経細胞死を伴う神経障害を負った患者にとって、その症状の回復は原則的に神経細胞は増殖しないこともあり困難がある。近年申請者はMeHgを投与したラットDRGにおいて神経細胞死に続く神経新生を伴う感覚障害の回復を見出した。本研究ではDRGにおける神経新生を詳細に調査しかつそのメカニズムを明らかにする。これまでDRGにおける障害誘発性神経新生については賛否両論あり、未だ確定的でない。本研究でDRGにおける神経新生の実態とそのメカニズムが明らかになることで、神経新生研究の大きなパラダイムシフトになると同時に、DRG神経細胞死を伴う感覚神経障害を持つ患者にとって、その治療の可能性を拓くものと期待される。

Outline of Annual Research Achievements

[本研究の目的] 後根神経節(DRG)において成体神経新生が起こるかどうかについては賛否両論が存在し、未だに不明な点が多い。DRGにおいて神経新生が起こるとすれば、そのメカニズム解明はDRG神経脱落に由来する後根神経節炎といった難治性疾病の治療に道を拓く。本研究では、メチル水銀(MeHg)を投与したラットDRGにおいて観察された一過性の神経細胞数減少とその後の神経細胞数回復という観察結果を元としており、DRGにおける神経新生が本当に起こるのかどうかを明らかにし、これが起こる場合その神経新生の神経科学的・生物学的基盤を明らかにすることを目的とする。

[研究成果の具体的内容] 前年度まで、BrdU陽性の神経細胞を同定することができなかった。これはBrdUの投与期間および動物の灌流固定までの期間が短かったためと考えられたため、投与期間および固定までの期間を十分に取ったサンプルを作成を完了した。現在同サンプルについて観察を続けている。DRGにおける未成熟ニューロンマーカーとしてneurogenin2での染色も試みたが、これまでに良好な染色像を得られていない。一方、形態学的に神経細胞と思われる細胞が、一部成熟ニューロンマーカーであるNeuNに陽性とならない事実を発見した。形態学的に神経細胞と考えられる細胞数をMeHg投与群および未投与群について経時的に計数したところ、単位面積あたりの神経細胞数としては変動していないことが明らかとなった。これは本研究の出発点である神経細胞数の一過的減少とそれに引き続く神経細胞数の増加というこれまでの観察結果の根幹に関わる問題であるため、現在これについて精査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までにBrdU陽性の神経細胞が観察できなかった状況を踏まえ、投与期間および投与後固定までの期間を神経細胞の分化および成熟に十分な時間を確保したサンプル作成を行い、現在その解析を進めている。また、神経新生の細胞系譜を明らかにするためのアデノ随伴ウイルス(AAV-mGFAP-CreおよびAAV-CBh-FLEX-EGFP)の作製を完了し、現在これをラットDRGに正確に感染させる手法を確立中である。一方、形態学的な神経細胞の一部が成熟ニューロンマーカーであるNeuN陰性になることを発見したため、形態学的に神経細胞であると認められる細胞を、MeHg投与開始後複数の時点におけるサンプルについて計数したところ、単位面積あたりの神経細胞数はいずれの時点においても変動していないことを明らかにしている。

Strategy for Future Research Activity

形態学的な神経細胞総数が変動していない可能性が示唆されたため、これが神経細胞死が起こっていないためにそのように観察されるのか、それとも神経細胞死と神経新生が動的平衡を保っているためにエンドポイントでのみかけの神経細胞数に変化が見られないのかについて明らかにする目的で、抗active caspase-3抗体やTUNEL染色法他種々細胞死アッセイにより、MeHg投与ラットDRGにおいて神経細胞死が起こっているかどうかについて明らかにする。また、作製したAAVウイルスを用いた感染実験を行い、神経新生の細胞系譜について明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] China Medical University(中国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Potential Association between Methylmercury Neurotoxicity and Inflammation2023

    • Author(s)
      Shinoda Yo、Akiyama Masahiro、Toyama Takashi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Issue: 9 Pages: 1162-1168

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00075

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • Year and Date
      2023-09-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathogenesis of selective damage of granule cell layer in cerebellum of rats exposed to methylmercury2023

    • Author(s)
      Du Ke、Hirooka Takashi、Sasaki Yu、Yasutake Akira、Hara Takato、Yamamoto Chika、Fujiwara Yasuyuki、Shinoda Yo、Fujie Tomoya、Katsuda Shogo、Eto Komyo、Kaji Toshiyuki
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 48 Issue: 7 Pages: 429-439

    • DOI

      10.2131/jts.48.429

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Potential association between methylmercury neurotoxicity and inflammation2023

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Masahiro Akiyama, Takashi Toyama
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] メチル水銀により引き起こされる痛覚特異的障害 -末梢神経由来の可能性についての探索-2024

    • Author(s)
      松木 彩華、関口 由香、小澤 美咲、高橋 勉、藤原 泰之、吉田 映子、鍜冶 利幸、篠田 陽
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀曝露ラット後根神経節における炎症細胞と神経細胞死の関連2024

    • Author(s)
      関口 由香、小澤 美咲、松木 彩華、高橋 勉、藤原 泰之、吉田 映子、鍜冶 利幸、篠田 陽
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による末梢感覚神経障害とその回復の機構2024

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      Molecular Neurology & Neuropathology研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による末梢感覚神経障害とその回復2024

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      UNG2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による末梢感覚神経障害とその回復の機構解析2023

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      「重金属等による健康影響に関する総合的研究」研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Neurodegeneration and Subsequent Recovery: Exploring Neurogenesis in the Dorsal Root Ganglion of Methylmercury-Exposed Rats2023

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Yuka Sekiguchi, Ayaka Matsuki, Eiko Yoshida, Tsutomu Takahashi, Toshiyuki Kaji, Yasuyuki Fujiwara
    • Organizer
      SfN 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メチル水銀による小脳顆粒細胞の選択的傷害におけるマクロファージおよび細胞傷 害害性 T- リンパ球の役割2023

    • Author(s)
      鍜冶 利幸,金 純子,佐々木 優,杜 可,吉田 映子,中野 毅,藤江 智也, 原 崇人,山本 千夏,藤原 泰之,衞藤 光明,篠田 陽
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀投与ラットにおける末梢感覚神経障害後回復と神経新生の可能性2023

    • Author(s)
      篠田 陽,関口 由香,松木 彩華,吉田 映子,高橋 勉,鍜冶 利幸, 藤原 泰之
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀曝露ラット後根神経節における神経障害と神経新生2023

    • Author(s)
      篠田 陽,関口 由香,松木 彩華,吉田 映子,高橋 勉,鍜冶 利幸,藤原 泰之
    • Organizer
      フォーラム2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀の感覚神経優位な末梢神経毒性は浸潤したマクロファージに由来するTNF-αストームによって起こる2023

    • Author(s)
      鍜冶 利幸,中野 毅,吉田 映子,風間 重克,山本 千夏,藤原 泰之,衞藤 光明,篠田 陽
    • Organizer
      フォーラム2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀投与ラット後根神経節における神経傷害と神経新生2023

    • Author(s)
      篠田 陽, 関口 由香, 松木 彩華, 吉田 映子, 高橋 勉, 鍜冶 利幸, 藤原 泰之
    • Organizer
      第34回日本末梢神経学会学術年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Neurodegeneration and neurogenesis in methylmercury exposed rat dorsal root ganglion2023

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Yuka Sekiguchi, Ayaka Matsuki, Eiko Yoshida, Tsutomu Takahashi, Toshiyuki Kaji, Yasuyuki Fujiwara
    • Organizer
      ASIATOX 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メチル水銀投与ラット後根神経節における神経新生2023

    • Author(s)
      篠田 陽, 関口 由香, 松木 彩華, 吉田 映子, 高橋 勉, 鍜冶 利幸, 藤原 泰之
    • Organizer
      第50回日本毒性学会学術年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀曝露ラット後根神経節における炎症応答細胞と神経細胞死の関連2023

    • Author(s)
      関口 由香,阿部 万里花,松木 彩華,高橋 勉,藤原 泰之,吉田 映子,鍜冶 利幸,篠田 陽
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀により引き起こされる痛覚特異的障害の組織学的解析2023

    • Author(s)
      松木 彩華,関口 由香,阿部 万里花,高橋 勉,藤原 泰之,吉田 映子,鍜冶 利幸,篠田 陽
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀の感覚神経毒性発現機構2023

    • Author(s)
      鍜冶 利幸、中野 毅、吉田 映子、山本 千夏、藤原 泰之、篠田 陽
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀投与ラットにおける末梢感覚神経障害後の神経新生2023

    • Author(s)
      篠田 陽, 阿部 万里花, 吉田 映子,高橋 勉, 鍜冶 利幸, 藤原 泰之.
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀曝露ラット末梢感覚神経の傷害と回復2023

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      メチル水銀ミーティング2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による末梢感覚神経障害とその回復2022

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      Molecular Neurobiology and Neuropathology研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による末梢感覚神経障害とその回復の機構解析2022

    • Author(s)
      篠田 陽
    • Organizer
      環境省「水俣病に関する総合的研究」研究成果発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀投与ラットにおける末梢感覚神経障害後回復には神経新生が伴うのか2022

    • Author(s)
      篠田 陽,阿部 万里花,吉田 映子,高橋 勉,恒岡 弥生,鍜冶 利幸,藤原 泰之
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀投与ラットにおける後根神経節の組織学的解析 回復期における感覚神経新生の可能性2022

    • Author(s)
      阿部 万里花,高橋 勉,恒岡 弥生,藤原 泰之,鍜冶 利幸,篠田 陽
    • Organizer
      フォーラム2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀曝露ラットの後根神経節における炎症応答細胞の経時変化2022

    • Author(s)
      関口 由香,松木 彩華,恒岡 弥生,高橋 勉,藤原 泰之,鍜冶 利幸, 篠田 陽
    • Organizer
      フォーラム2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチル水銀による感覚障害からの回復~後根神経節における感覚神経新生の可能性についての探索~2022

    • Author(s)
      阿部 万里花, 高橋 勉, 恒岡 弥生, 藤原 泰之, 篠田 陽
    • Organizer
      第49回 日本毒性学会学術年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi