• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

微小重力培養間葉系幹細胞による戦略的脳梗塞治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K11417
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

弓削 類  広島大学, 医系科学研究科(保), 名誉教授 (20263676)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 秀行  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50346566)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords幹細胞 / 重力制御装 / 間葉系幹細胞 / HGF / TGF-β / アポトーシス抑制 / 神経保護効果 / 脳梗塞 / 微小重力 / 再生医療
Outline of Research at the Start

新型コロナウイルス感染症(COVID19)に対するリスク回避から,自粛を余儀なくされ閉じこもりによる運動不足や食生活の変化などに起因する生活習慣病の増加が懸念されている.また,COVID19が肺胞上皮細胞や血管内皮細胞に感染するとサイトカインストームによる血栓形成による脳梗塞の発症なども報告され,COVID19治療後に脳梗塞を発症し,退院まで6ヶ月を要したケースもあり社会的な問題となっている.
本研究では,ヒト頭蓋骨由来間葉系幹細胞および微小重力環境の融合した培養幹細胞による脳梗塞再生医療の治療効果を様々な観点から検証する.

Outline of Annual Research Achievements

重力制御装置Graviteを用いた模擬微小重力 (simulated microgravity: MG)環境で5日間培養を行った.対称群として,培養フラスコを通常重力 (1G)環境で静置 し,培養を行った.In vivoでは, 1GおよびMG環境で培養したヒト頭蓋骨由来間葉系幹細胞(human cranial bone marrow derived mesenchymal stem cells: hcMSC)を脳損傷モデルマウスに経静脈移植し,4週間にわたってBeam walking testとRotarod testを用いて運動機能評価を行った.また,移植翌日の脳損傷領域 を採取し,炎症およびアポトーシスの変化を検討した.In vitroでの解析として,1GおよびMG環境で培養したhcMSCの遺伝子発現をreal-time PCR法を用いて検討 した.また,両条件でのhcMSCの培養上清を回収し,過酸化水素水またはリポ多糖によって細胞死を誘導した神経芽細胞腫 (NG108-15) に培養上清が与える影響 を,生存率と遺伝子発現解析によって評価した.その結果,in vivoではMG環境で培養したhcMSCを移植した脳損傷モデルマウスの運動機能が早期から有意に改善 し,損傷領域における炎症およびアポトーシスマーカーの発現抑制が確認された.in vitroの解析では,MG環境で培養したhcMSCで神経保護因子の一つであるHGF と抗炎症因子であるTGF-βの発現が1G環境で培養したものと比べ有意に高かった.また,NG108-15に対する効果では,MG環境の培養上清において,生存率が有意 に高く,in vivoと同様に炎症およびアポトーシスマーカーの有意な発現抑制がみられた. よってMG環境での培養されたhcMSCは炎症およびアポトーシス抑制に よる神経保護効果が高いことが示された.また,細胞形態及び細胞骨格の変化に起因する画像的に評価できるシステムをDX解析を用いて解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

模擬微小重力での培養が効果の高い幹細胞培養に結びつく可能性が示せた.細胞培養の工程で判別出来るマーカーの検討を行っているが新規のEvidence baseなマーカーを検討したい。画像的に評価できるシステムをDX解析では良いデータが出ている。

Strategy for Future Research Activity

効果の高い幹細胞のマーカーの開発を行いたい.細胞の形態に起因する画像的に評価できるシステムをDX解析を用いているがn数(臨床データとの互換性のあるものが現在10例)を増やしたい。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Impact of intravenously administered cranial bone-derived mesenchymal stem cells on functional recovery in experimental spinal cord injury2023

    • Author(s)
      Shimizu Kiyoharu、Mitsuhara Takafumi、Maeda Yuyo、Kuwabara Masashi、Hosogai Masahiro、Takeda Masaaki、Yuge Louis、Horie Nobutaka
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 799 Pages: 137103-137103

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137103

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypergravity enhances RBM4 expression in human bone marrow-derived mesenchymal stem cells and accelerates their differentiation into neurons2023

    • Author(s)
      Teranishi M, Kurose T, Nakagawa K, Kawahawa Y, Yuge L
    • Journal Title

      Regen Ther

      Volume: 22 Pages: 109-114

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.12.010

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of longitudinal transcranial stimulation motor evoked potentials monitoring of the forelimbs and hindlimbs in an ischemic stroke rat model2022

    • Author(s)
      Hosogai Masahiro、Takeda Masaaki、Maeda Yuyo、Okazaki Takahito、Mitsuhara Takafumi、Ishii Daizo、Shimizu Kiyoharu、Kuwabara Masashi、Yamasaki Fumiyuki、Yuge Louis、Horie Nobutaka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 20422-20422

    • DOI

      10.1038/s41598-022-24835-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 再生医療とリハビリテーションの融合がもたらす未来2023

    • Author(s)
      弓削 類
    • Organizer
      23回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 再生医療と宇宙開発2023

    • Author(s)
      弓削 類
    • Organizer
      23回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 無血清培養脂肪由来間葉系幹細胞の外傷性脳損傷モデルマウスに対する移植効果の検討2023

    • Author(s)
      寺西 正貴,黒瀬 智之,杉本 昇平, 西巻 賢一, 本間 陽一, 河原 裕美, 弓削 類
    • Organizer
      23回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Stem cell culture in microgravity and its application in cell-based therapy2023

    • Author(s)
      Yuge L
    • Organizer
      Ukrainian Humanitarian Association Ken Walker International University
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of hypergravity on neural differentiation of mesenchymal stem cells2022

    • Author(s)
      Teranishi M, Kurose T, Nakagawa K, Kawahara Y, Yuge L
    • Organizer
      38th Annual Meeting of the American Society for Gravitational and Space Research (ASGSR)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト頭蓋骨由来間葉系幹細胞移植後のリハビリテーションアプローチ方の違いが脳損傷マウスの運動機能改善に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      エムディサリムルカリム, 寺西正貴, 岡本美咲, 徐敏慧, 黒瀬智之, 中川慧, 河原裕美, 弓削類
    • Organizer
      第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ラット脳由来血管内皮細胞に対する間葉系幹細胞の保護効果2022

    • Author(s)
      岩瀬輝, 岸田駿平, 黒瀬智之, 中川慧, 河原裕美, 弓削類
    • Organizer
      第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 脊髄損傷ラットに対する間葉系幹細胞の急性期複数回投与の検討2022

    • Author(s)
      岡本美咲, 黒瀬智之, 前田雄洋, 武田正明, 堀江信貴, 河原裕美, 弓削類
    • Organizer
      第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 慢性期脊髄損傷モデルへの間葉系幹細胞の移植効果における由来組織ならびに重力環境の違いが与える影響2022

    • Author(s)
      大塚貴志, 黒瀬智之, 中川 慧, 寺西正貴, 前田雄洋, 光原崇文, 河原裕美, 堀江信貴, 弓削 類
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 38th Annual Meeting of the American Society for Gravitational and Space Research (ASGSR)2022

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi