• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cognitive behavioral therapy for chronic pain with neurodevelopmental disorders

Research Project

Project/Area Number 22K11458
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

高梨 利恵子  帝京大学, 文学部, 講師 (30755848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 斎子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (00789745)
田口 佳代子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (50836921)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords慢性疼痛 / 神経発達症 / 認知行動療法 / 治療マニュアル
Outline of Research at the Start

慢性疼痛の高い罹患率は本邦を含め先進国で問題となっているが、慢性化による心理・社会的問題が加わることなどにより難治となることが多い。近年痛みの問題を抱え医療機関を受診する患者の中に、高率で注意欠陥多動性障害や、自閉スペクトラム症などの発達障害が認められることが報告されている。慢性疼痛の認知行動療法のエビデンスが積み上げられつつあるが,発達障害を背景に持つケースでは,特性を踏まえた対応が行われなければ治療は一層困難となることが考えられる。本研究では発達障害を併存した慢性疼痛患者に特化した認知行動療法プロトコルを開発し、既存のプロトコルよりも疼痛症状の改善がみられることを検証することを目的とする。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi