栄養指導における食品の「手触り感」を体感し「見える化」できるIoT食器の研究開発
Project/Area Number |
22K11748
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
三原 法子 山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (80533687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 知親 山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (50375317)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | IoT食器 / 見える化 / 栄養指導 / プロトタイプ |
Outline of Research at the Start |
本研究は、病院および介護福祉施設等の栄養指導で活用することを目的に、食事の質感・重量感・体積感などを加味して食事に対する手触り感を見える化できるIoT食器の研究開発と、それを用いた栄養指導の有効性を検証する。①山形県内の病院・福祉施設に勤務する管理栄養士を対象とした栄養指導のアンケート調査、②サービスデザインアイデアの「DishELa」をベースに、「栄養指導の見える化が可能なIoT食器」のプロトタイプの試作、を実施する。最終的に、実際の栄養指導等に導入して運用し、有効性やIoT食器を通じた手触り感・重量感を実感することによる栄養指導の効果の検証を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年、AI(人工知能)による献立作成や食事診断への応用が進んでいる。そのため、今後IT技術による業務分担・協業を念頭に、率先してIT技術を活用できる管理栄養士を育成することが必要となる。そこで、本研究は、サービスデザインで提案された「DishELa(仮称)」のアイデアを基に、病院・介護福祉施設の管理栄養士を対象とした、IT活用に向けての事前アンケートを実施し、「インテリジェンスな食器」による栄養指導への活用を検討し、そのプロトタイプの試作・検証・実装化を目指し、有効性を示すことを目的とする。 2022年度は、山形県内の病院および介護福祉施設の管理栄養士を対象にアンケート調査を行い、アンケート結果の解析中にある。また、山形県栄養士会理事会の意見を反映した、プロトタイプ1号機を製作した。これについては、第49回山形県公衆衛生学会にて口頭発表済み。 次いで、プロトタイプ1号機に盛り込むための塩分等のデータを女子栄養大学出版社へ依頼中にある。 研究施設は、解析ツールによるデータ収集・蓄積・分析も運用できる状態にあり、実装化に向けた整備と研究を進めている状況にある。 今後、プロトタイプ1号機を改良した2号機を製作し、協力病院・介護福祉での検証と山形県栄養士会対象に「見える化」IoT機器活用の勉強会開催および実装化を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、2021年度に既にプロトタイプ1号機の試作を行っていたこと、また、アンケート調査を山形県栄養士会から送付したため、計画がスムーズに進行し、プロトタイプ1号機の製作ができた。アンケート調査の解析も終了し、プロトタイプ2号機の試案も済んでいる減少にある。しかし、女子栄養大学出版社へ依頼中の塩分のデータの料金が100万を超えるため、違う方法を検討中にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、 ①プロトタイプ2号機の製作 ②協力病院・介護福祉での検証 ③その機器の入力する塩分や栄養データの入手先の再選定
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)