Development of diagnostic criteria on cancer cachexia for Japanese
Project/Area Number |
22K11839
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
森 直治 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70625540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
天野 晃滋 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (40573093)
前田 圭介 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医長 (50775179)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 悪液質 / 診断基準 / 日本人 / がん / 筋肉量 / 筋力 / 体重減少 / サルコペニア / 不可逆的悪液質 |
Outline of Research at the Start |
がん悪液質の診断基準、ステージが提唱され、全世界で利用されるようになり10年が経過したが、日本人に適合した体格指数、体重減少率、サルコペニアの基準値が示されてこなかった。また、進行した悪液質の段階として不可逆的悪液質が提唱されたが、診断基準の客観性に乏しく、実臨床での利用が容易でない。 本研究では大学病院に入院した様々ながん種、治療段階のがん患者を対象に、詳細な栄養状態やサルコペニアの評価を行い、予後との関連を明らかにする前向きコホート研究により、日本人に適合した悪液質の診断基準値を求める。同時に他の栄養指標、サルコペニア指標との関連を明らかにし、さらに不可逆的悪液質の診断基準を探究する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究 ①日本人のがん悪液質診断基準値の検討、がん悪液質診断の代替指標の検討 日本人のがん悪液質診断に最適なBMI、体重減少率、サルコペニア(骨格筋量)を求めるため、大学病院の緩和ケアチームが介入するがん患者をリクルートし、栄養指標、サルコペニア指標の評価を行うための症例の集積を開始した。既にがん悪液質診断に必要な体重の推移、身長、体重、下腿周囲長、上腕皮下脂肪厚、浮腫の有無を調査を初年度238例におこなった(当該年度の目標症例数250例)。これらの症例に対し、既存の悪液質診断期順では採用されていない握力やSARC-Fによる筋機能評価、血液生化学検査値をカルテから収集し、同時に、GLIM、ESPENおよびASPENの低栄養診断基準や、慢性消耗性疾患の悪液質診断基準(Evans基準)も評価し、低栄養、悪液質の診断との関連も調査した。初診前一ヶ月以内に腹部CTが撮影されている症例に対しては、第3腰椎の位置のスライスから筋肉量を推定するlumbar skeletal muscle index、およびpsoas muscle indexを計測した。 現時点で、症例数が少なくがん悪液質診断基準値の検討には至っていないが、得られているデータを用い、がん悪液質診断の代替指標との検討を始めており、「握力と筋肉量が予後に及ぼす影響」、「L3骨格筋指数と大腰筋指数の関連」「低栄養、悪液質およびサルコペニアの有病率とオーバーラップ、生命予後と関連 」といった研究発表を行っている。また、研究を遂行する上で基礎となる、アジア人のがん悪液質の体重減少とBMIの既報論文をまとめた英文論文を投稿中である。 研究 ② 不可逆的悪液質の診断基準の検討 2023年度の研究開始に向け、収集指標の再検討を行い、2023年6月より症例の集積を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
【現在までの進捗状況】 研究①日本人のがん悪液質診断基準値の検討、がん悪液質診断の代替指標の検討 最終的な集積目標症例500例のうち、初年度の目標である250例に対し、238例のデータを集積した。がん悪液質診断に必要な体重の推移、身体計測、筋力計測、浮腫の有無血液生化学データ、既存の基準を用いた悪液質や低栄養診断は調査できている。また、受診前一ヶ月以内に腹部CTが撮影されている症例に対しては、第3腰椎の位置のスライスから筋肉量を推定するlumbar skeletal muscle indexを計測する予定であり、このために必要なCTのDICOM画像の収集もできており、適宜計測を行っている。骨格筋量の評価は身体計測、CTを用いた計測法以外に、BIA法測定機器を用いた計測を全例に行う予定であった。しかし、COVID-19に対する感染対策上、入院患者の移動制限により、BIA法測定機器の設置してある外来まで、緊急性を要しない体組成評価のため移動することが難しく、BIAによる骨格筋量の評価は施行できていない。 研究② 不可逆的悪液質の診断基準の検討 2023年度の研究開始に向け、収集指標の再検討を行い、最終的な収集指標を決定した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究 ①日本人のがん悪液質診断基準値の検討、がん悪液質診断の代替指標の検討 概ね症例の集積はできている。収集する指標としてBIAによる体組成評価ができていないが、現時点で体組成測定が困難な状況が継続しており、本項目の収集は断念せざる終えないと判断した。したがって、悪液質の重要評価項目の骨格筋量の評価の評価は、CTを用いた計測、および身体計測によるものとなる。しかし、CTによる骨格筋量の評価は、癌患者の骨格筋量の評価のゴールドスタンダードであり、最も正確性の高い評価方法である。集積した全例においてCTが撮影されていないため、検討対象となる症例数が70%程度になると予想されるが、症例集積期間を数ヶ月延長することにより、予定症例数の確保が可能で、概ね研究課題は遂行可能と予想している。 研究 ② 不可逆的悪液質の診断基準の検討 予定通り2023年度の研究開始に向け、収集指標の再検討を行い、2023年6月より症例の集積を開始する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)