• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

COVID-19のオープンデータを用いた時系列解析による政策等の影響分析と教育化

Research Project

Project/Area Number 22K11946
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60030:Statistical science-related
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

濱田 悦生  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (20273617)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
KeywordsCOVID-19 / SARIMAモデル / VARモデル / Granger因果性 / オープンデータ / 時系列解析 / 影響分析 / 教育化
Outline of Research at the Start

厚生労働省による COVID-19 のオープンデータを用いた時系列解析を実施することにより, PCR 陽性者数や感染死亡者数等に関する時系列データから, 如何にそれらの関連性や因果性があるかを時系列モデルを基に解析することが概要となる。具体的には以下の3点となる。

(1) 緊急事態宣言の有無による影響分析やウイルスの変異による影響分析を, 統計的因果推論的観点から実施、(2) PCR 陽性者を COVID-19 感染者と扱った妥当性を全国集計と都道府県別に検証、(3) 分析結果を元に, 典型的なデータの期間を実験計画的手法によって効率的に選定し, 教育材料として一般化

Outline of Annual Research Achievements

厚生労働省による COVID-19 のオープンデータを用いた時系列解析を実施することにより、PCR陽性者数や感染死亡者数等に関する時系列データから、如何にそれらの関連性や因果性があるかを時系列モデルを基に解析することが研究の概要である。
令和5年度の研究計画としては、令和2年1月から令和5年3月までのオープンデータの分析結果を踏まえた1年目の到達点を基に、1.PCR陽性者数、重症者数と感染死亡者数との VAR モデルにおける Granger 因果性の推定、2.緊急事態宣言時のダミー変数として追加したモデルの推定、3.政府の対応政策(蔓延防止対策など)を都道府県別に検証、を様々な解析期間に対して、実験計画的な手法を用いて効率的に分析することを予定していた。
今年度の研究成果として特筆すべき結果を以下に列挙する:
(1)都道府県別における感染死亡者数のデータ分析において、ワクチン接種回数との VAR モデルによる分散分解の結果、Granger 因果性が一番強く示唆されたのが大阪府であり、強く示唆されたのが、京都府、兵庫県、奈良県であった。その次に示唆されたのが、栃木県、千葉県、神奈川県、愛知県、福岡県であった。東京都はほとんど示唆されなかったのは意外であった。
(2)特に緊急事態宣言をダミー変数としてPCR陽性者数との関連性に関する分析の結果、緊急事態宣言がPCR陽性者数に対してほとんど何も影響を与えていなかった結果まで得ることが出来た。推定されたVARモデルによる予測値を求めた結果、実測値との最小自乗誤差は通常のダミー変数による重回帰モデルによる最小自乗誤差よりもはるかに小さい結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度で計画していた予定に対して、ほぼ計画通りに実行することが出来た。特に緊急事態宣言に関する分析の結果、緊急事態宣言がPCR陽性者数に対して何も影響を与えていなかった結果まで得ることが出来た。
以上の結果から、進捗状況としては概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度に予定されていた研究結果のまとめとその報告などを行うとともに、令和5年度で一部明らかになったワクチン接種回数と感染死亡者数とのGranger因果性に関する分析も実施する予定である。またこれらの分析を教育教材として学生でも扱えるようにセットアップする予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi