• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanistic modelling of colorectal carcinogenesis based on epidemiological data and an investigation of its validity

Research Project

Project/Area Number 22K11951
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60030:Statistical science-related
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

三角 宗近  公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 副部長 (90457432)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords放射線発がん / 発がんモデル / 競合リスク / 生存時間解析 / 放射線疫学 / 多状態モデル / 発がん数理モデル / 疫学 / 多段階発がん
Outline of Research at the Start

放射線疫学では、遺伝子や分子生物学的な情報がない疫学データに、分子生物学の知見に基づいて構築された数理モデル(発がん機序モデル)を適合し、データが存在しない発がん過程の段階や経路のどこに放射線との関連が見られるか、という推定が行われている。しかし、実際に発がん過程の段階にあたるデータが存在しないことが多いため、これまでこのアプローチの妥当性を検証した研究はない。発がん過程の理解が比較的進んでいる大腸がんについて、最新の知見を考慮して拡張した発がん機序モデリングを実行し、さらに、これまで報告のない前がん段階にあたるデータを用いたリスク推定を並行して行い、比較することでその妥当性を議論する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、分子生物学の知見に基づいて数理モデルを構築し、そのモデルを疫学データにあてはめる発がん機序モデリングを行い、その結果を一般的な疫学研究で用いられる記述モデルの結果と比較する。2023年度は、発がんのプロセスに当たる新たなデータを含めた記述モデルを用いた統計解析を行った。具体的には、広島、長崎の原爆被爆者コホートの固形がん罹患率の解析ではこれまで含まれていなかったデータを用いて、発がん過程の1つの段階に該当する事象と放射線被曝との関連を評価するため、そのデータを含めた統計解析を行った。その際、多状態モデルと言われる生存時間解析の手法を用いるため、多状態モデルの適用に関わる生存時間解析手法について研究を進めた。また、原爆被爆者の放射線被曝と大腸がんの関連について、結腸がんのリスクは放射線被曝によって上がるが、直腸がんのリスクは上昇しないことが知られており、放射線疫学、放射線生物学のコミュニティでは長年多くの議論を呼ぶ謎となっている。2022年度に行った統計解析を含め、直腸がん罹患と放射線被曝の関連に焦点を当てた統計解析結果をまとめ、研究成果は2023年の放射線研究分野で最大の学会で発表した。発がん機序モデリングについては、その分野の専門家が来日する国際学会において議論する機会を持つことができたが、プログラミングの実装とデータへの適合については議論ができず、実データへの適合については課題を持ち越した形になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

先に一般的な記述モデルを新たなデータを含めた疫学データに適用し、放射線被曝の影響について調査することを考えたため、記述モデルにおいて、競合イベントの放射線リスク推定値への影響を評価した。大規模コホート研究において、大腸がん発がん過程の途中と考えられる段階と放射線との関連を検討した研究はこれまで存在しないため、放射線影響研究のみでなく、疫学研究一般においても大きな知見となると考え、その成果を放射線研究の最大の国際会議と、国内の放射線影響学会で発表した。しかし、その論文作成はまだ途中であり、発がん機序モデルの実装においても当初の予定より遅れている。

Strategy for Future Research Activity

まず、現在作成中の原爆被爆者での放射線と大腸がん罹患についての関連を論文にまとめ、出版する。その成果をもとに、がん罹患データに発がん機序モデルを適用する方法論を構築し、発がん機序モデルの論文を作成する予定であるが、発がんモデルの実装について競合リスクの影響を考慮した適用を考える必要を感じている。発がん機序モデルの結果が、一般的な記述モデルによる結果をどのように表していると考えられるかを議論するためにも重要なステップであり、専門家との議論の機会を作る必要がある。発がん機序モデルの拡張、およびデータへの適用と解釈には、それぞれ数理モデリング、がん疫学・がん生物学の専門的知識に基づいた判断が不可欠であり、論文作成にあたってはそれらの専門家と十分に議論する必要があるため、海外・国内の専門家を訪ね、議論する機会を求める予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Female “Paradox” in Atrial Fibrillation―Role of Left Truncation Due to Competing Risks2023

    • Author(s)
      Tomoki Nakamizo、Munechika Misumi、Tetsuya Takahashi、Satoshi Kurisu、Masayasu Matsumoto、Akira Tsujino
    • Journal Title

      Life

      Volume: 13 Issue: 5 Pages: 1132-1132

    • DOI

      10.3390/life13051132

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A multi-state modeling with Poisson regression utilizing grouped data in a radiation epidemiological study2023

    • Author(s)
      Munechika Misumi, Hiromi Sugiyama
    • Organizer
      25th International Conference on Computational Statistics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原爆被爆者の大腸がんリスク解析における統計的検討2023

    • Author(s)
      三角宗近、杉山裕美
    • Organizer
      2023年度 統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] An investigation on the lack of association between radiation and rectal cancer incidence in the atomic bomb survivor cohort2023

    • Author(s)
      Munechika Misumi, Hiromi Sugiyama
    • Organizer
      17th International Congress on Radiation Research
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship among radiation, adenoma polyps, and rectal cancer incidence in atomic bomb survivors2023

    • Author(s)
      Munechika Misumi, Hiromi Sugiyama
    • Organizer
      66th Annual Meeting of the Japanese Radiation Research Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi