Project/Area Number |
22K12121
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
|
Research Institution | Jikei University of Health Care Sciences |
Principal Investigator |
岡 耕平 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 准教授 (90466863)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 認知症 / BPSD / 支援技術 / 環境依存性 / 拡大・代替コミュニケーション |
Outline of Research at the Start |
もの忘れや不安といった認知症に伴う行動・心理症状(BPSD)が社会で問題になっている。認知症のBPSDについては、生活環境が変わることで当事者の利用可能な情報(記憶)がなくなることが「見かけ上の認知症」の進行を早めていると考えられる。そのため、当事者が過去に利用した記憶を活かせる環境を整えて認知・記憶を補助することで、症状の進行を抑制できる可能性がある。本研究では、心理学と特別支援教育学の複合領域の知見を生かし、認知症高齢者の認知支援システムを開発することで、環境変化と症状の関係を解明し、認知症のBPSDの進行抑制のモデルを探求する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度、高齢者施設への調査を予定しており、内諾も得てからの研究開始であった。しかしながら、新型コロナウィルスの流行によって事情が変わったということで、調査協力が得られなくなり、研究に進捗が得られなかった。そのため、研究計画を一部変更し、学内での倫理審査を申請中である。同時に、新たな研究協力を得られる対象者についてフィールドの開拓を行なっている。ただ、新型コロナウィルスの扱いが5類になったとはいえ、フィールドの開拓は難しく、時間がかかっている。調査フィールドに出なくてもできる研究として先行研究のレビューなどがあり、現在はそれら知見の整理などを実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルスの流行により、内諾を得ていた調査協力施設すべてにおいて調査ができなくなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスの流行により、内諾を得ていた調査協力施設すべてにおいて調査ができなくなったため、今後は研究計画を変更し、研究目的の達成を目指す。変更点としては、①施設での調査が引き続き困難と予想されることから、個人で調査協力してもらえる対象者を募集して対応することと、②在宅時と施設入居時の比較が困難なことから、在宅時における状況の違いによる個人の認知的な変化に焦点を当ててデータ収集する予定。これにより、当初の計画の目的とは多少異なるものの、大幅に目的を変えるような事態にならないように工夫した。
|