• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Disaster and evacuation information providing system based on real-time analysis of glocal disaster-related information

Research Project

Project/Area Number 22K12277
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62020:Web informatics and service informatics-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

内田 理  東海大学, 情報理工学部, 教授 (50329306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶田 佳孝  東海大学, 建築都市学部, 教授 (30284532)
丸山 有紀子  東海大学, 情報理工学部, 教授 (40248779)
田島 祥  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 准教授 (60589480)
宇津 圭祐  東海大学, 情報理工学部, 准教授 (80631796)
長 幸平  東海大学, 情報技術センター, 特任教授 (90256199)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords災害情報 / 避難情報 / 災害データ / ソーシャルメディア / 可視化 / 衛星データ
Outline of Research at the Start

インターネットやスマートフォンが広く普及して情報の伝達・共有が容易となり、気象予測の精度が著しく向上した現代においても、災害時の逃げ遅れが生じるケースが後を絶たない。本研究では、住民の安全確保行動や自治体の避難情報発令を支援するために、適切な災害情報を適切なタイミングで適切な形式で提供するシステムの構築を、これまでの研究成果を融合・発展する形で実施する。具体的には、以下のテーマに順次取り組む。
①住民の迅速な安全確保行動を支援するための災害情報提供システムの構築
②自治体の的確な避難情報発令を支援するための災害情報可視化システムの構築
③自治体と連携した実証実験による提案システムの有用性の検証

Outline of Annual Research Achievements

インターネットやスマートフォンが広く普及して情報の伝達・共有が容易となり、気象予測の精度が著しく向上した現代においても、災害時の逃げ遅れが生じる ケースが後を絶たない。本研究では、住民の安全確保行動や自治体の避難情報発令を支援するために、適切な災害情報を適切なタイミングで適切な形式で提供す るシステムの構築を、これまでの研究成果を融合・発展する形で実施する。具体的には、以下のテーマに順次取り組む。
テーマ①住民の迅速な安全確保行動を支援するための災害情報提供システムの構築:迫りくる災害リスクを住民に正しく認知させ、迅速、かつ的確な安全確保行 動を誘発するための情報提供方法を、グローカル災害データのリアルタイム分析という観点で検討する。
テーマ② 自治体の的確な避難情報発令を支援するための災害情報可視化システムの構築:まず、先行研究で開発した災害情報共有システムDITS/DIMSを今回の目的に沿う形で改良することを試みる。また、先行研究で実施している災害時ツイートの分析に関する成果を応用する。災害情報をわかりやすく可視化する方法について、先行研究で取り組んでいるグローカルモニタリングシステムやソーシャルメディア情報の可視化の成果をもとに検討し、最終的には災害情報可視化システムとして実装する。
テーマ③ 自治体と連携した実証実験による提案システムの有用性の検証:研究代表者が所属する東海大学と連携関係にある自治体の協力のもと、一般住民、および防災担当部署を対象として実証実験を実施し、提案システムの有用性を検証する。
今年度は、主にテーマ②と③に関する検討を実施し、その成果を学会発表により公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テーマ①「住民の迅速な安全確保行動を支援するための災害情報提供システムの構築」で当初予定していたチャットボット形式での情報提供について検討を行うことができなかった。一方、テーマ②自治体の的確な避難情報発令を支援するための災害情報可視化システムの構築」については、災害ツイート分析に関して2022年度に続き、予定以上の成果を得ることができた。また、テーマ③については、神奈川県伊勢原市と連携した取り組みを実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

テーマ①「住民の迅速な安全確保行動を支援するための災害情報提供システムの構築」については、チャットボット形式での情報提供を検討する。テーマ②「自治体の的確な避難情報発令を支援するための災害情報可視化システムの構築」については、ツイート分析について大きく進展させることができたので、今年度は可視化方法の検討を行う。また、テーマ③について、昨年度に引き続き、東海大学と連携関係にある自治体の協力のもと、実証実験を実施してシステムの有用性の検証を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Location Mention Recognition from Japanese Disaster-Related Tweets2023

    • Author(s)
      Rokuse Toshihiro、Uchida Osamu
    • Journal Title

      IFIP Advances in Information and Communication Technology

      Volume: 672 Pages: 293-307

    • DOI

      10.1007/978-3-031-34207-3_19

    • ISBN
      9783031342066, 9783031342073
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 避難所マネジメントのための情報共有システムISEM (Information Sharing system for Evacuation center Management) の開発2024

    • Author(s)
      内田 理, 中川 儀英, 野口 航, 大上 研二
    • Organizer
      第29回日本災害医学会総会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ISEM: Information Sharing System for Evacuation Center Management2024

    • Author(s)
      O. Uchida, H. Nakagawa, W. Noguchi, K. Okami
    • Organizer
      The 8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2024)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 令和4年度大雪災害時に投稿されたツイートの特徴分析2023

    • Author(s)
      六瀬 聡宏, 宇津 圭祐, 内田 理
    • Organizer
      電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 系列変換モデルを利用したツイートの言い換えによる災害対応に有益な情報抽出2023

    • Author(s)
      六瀬 聡宏, 内田 理
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大雪時に投稿された交通障害ツイートの特徴分析2023

    • Author(s)
      六瀬 聡宏, 宇津 圭祐, 内田 理
    • Organizer
      電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Location Extraction in Disaster Tweets with a Model Trained on Past Data: Diverse Analysis2023

    • Author(s)
      T. Rokuse, K. Utsu, O. Uchida
    • Organizer
      The 8th IFIP WG5.15 Conference on Information Technology in Disaster Risk Reduction (ITDRR2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 災害ツイートを対象にした場所参照表現の抽出2022

    • Author(s)
      六瀬 聡宏, 内田 理
    • Organizer
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 災害発生後の災者の意思決定を支援するツイート分析システム2022

    • Author(s)
      末永 紗羽, 内田 理
    • Organizer
      第50回画像電子学会年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 衛星観測と現地調査による熊本地震被災地の環境再生モニタリング2022

    • Author(s)
      長 幸平, 内田 理, 岩下 晋治, 大庭 康彦, 佐藤 俊明
    • Organizer
      第50回画像電子学会年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Monitoring theRecovery of the Tsunami Damaged Areas using Satellite Observation and Field Survey for Environmental Education2022

    • Author(s)
      Kohei Cho, Osamu Uchida, Kazumi Terada, Hiroyuki Wakabayashi, Toshiaki Sato
    • Organizer
      43rd Asian Conference on Remote Sensing
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Location Mention Recognition from Disaster-related Tweets2022

    • Author(s)
      Toshihiro Rokuse, Osamu Uchida
    • Organizer
      7th IFIP WG5.15 Conference on Information Technology in Disaster Risk Reduction
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 災害ツイートを対象とした場所参照表現の抽出における過去事例の利用とその災害種が及ぼす影響調査2022

    • Author(s)
      六瀬 聡宏, 内田 理
    • Organizer
      言語処理学会第29回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] Twitterを利用した情報共有システム

    • URL

      https://glocal-dits.u-tokai.ac.jp/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi