Development and Evaluation of Virtual Reality Exposure Therapy for Elderly People with Fear of Falling.
Project/Area Number |
22K12282
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 62020:Web informatics and service informatics-related
|
Research Institution | Naragakuen University |
Principal Investigator |
辻下 守弘 奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (80280197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
登尾 啓史 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (10198616)
小枝 正直 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (10411232)
大西 克彦 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (20359855)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 転倒恐怖感 / バーチャルリアリティ / 高齢者 / 心拍変動 / バイオフィードバック / 仮想現実 / 曝露療法 |
Outline of Research at the Start |
高齢者の転倒は、要介護状態を促すだけでなく、転倒を恐れて日々の生活活動が低下し、閉じこもりやうつ傾向を招き、再転倒や虚弱化のリスクを高める。そこで、本研究の目的は、仮想現実(VR)技術を用いて高齢者の転倒恐怖感を軽減させるVR曝露療法を開発することである。本研究では、転倒経験のある高齢者を対象として、転倒恐怖を感じる生活場面のVRデータを構築し、それをVRゴーグルで高齢者に視聴してもらうことで、高齢者に転倒恐怖感が惹起させることを精神生理学的測定により確認する。さらに、その転倒恐怖VRを用いて、惹起された恐怖感を心拍変動バイオフィードバックにて緩和させるといったVR曝露療法の有効性を確認する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
被験者は,転倒経験のある高齢者2名を対象とし、個人属性の調査と転倒恐怖感の調査尺度であるModified Fall Efficacy ScaleおよびPhysical Self Efficacy Scaleの調査を行った.また、精神生理学的な恐怖感の測定として心拍変動の測定を行った.本研究では転倒場面として,荷物に囲まれた畳部屋,廊下と畳部屋の段差,廊下の曲がり角,玄関の上がり框の段差という4つの場面を想定してメガソフト社製VRソリューションを使用してVR画像を作成した.転倒場面VRの提示には,Oculus 社製のVRゴーグル(Irvine, CA)を使用し,VR提示による測定は,VRゴーグル未装着での開眼安静立位状態(安静立位条件),VRゴーグル装着で転倒場面でないモデルルームのVR場面の視聴(非転倒VR条件),そして転倒場面VRの視聴(転倒VR条件)の3条件で実施した.VRゴーグルを装着して転倒場面VRを見せたところ,非転倒場面ではないVRと比較して,両者が共通してその場で興奮して動くことができないといった恐怖感を惹起することがわかった.実際,心拍変動の解析においても交感神経活動の活性化が認められ,強いストレスを受けていることが明らかとなった.次に,VRゴーグルを装着して転倒場面VRを見ながら心拍変動BFによるリラクゼーショントレーニングを実施した.心拍変動BFには心拍コヒーレンス法を適用し,呼吸コントロールによって心拍のコヒーレンス(一貫性のある変動の程度)を被験者へ聴覚によりリアルタイムにフィードバックするHeartMath社製emWaveを使用した.この心拍変動BFトレーニングにて恐怖感の軽減を試みた結果、主観的・心拍変動データの解析結果と転倒恐怖感尺度の変化から転倒恐怖感に対するストレス軽減効果を確認した.今後は対象者を増やして検証したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
転倒場面VRの作成は4つの場面に関しては作成が完了している。この転倒場面VRの評価と実際に転倒恐怖感に対する効果の検討は、コロナ感染予防の観点から高齢者の対象者をこれ以上増やすことはできなかった。しかし、これらの実験資材と実験デザインは十分に構築できたと考えたため、この評価区分を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は転倒場面VRの解像度を高め、場面の種類を増やした上で、高齢者が最も転倒恐怖感を感じる場面はどのような状況なのかを高齢者のVR視聴に対する主観的客観的評価によって確認していきたいと考えている。また、VR曝露療法に関する曝露方法や曝露時間などの条件を厳密にした上で、被験者を増やし心拍変動バイオフィードバックによるストレス緩和効果を検証したいと考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)