Discrimination and broad-scale mapping of evergreen broad-leaved trees in Japan and Borneo by satellite remote-sensing with high frequency and high spatial resolution
Project/Area Number |
22K12352
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
永井 信 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 主任研究員 (70452167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 拓洋 独立行政法人国立科学博物館, 附属自然教育園, 一般職員 (30787354)
徳本 雄史 宮崎大学, キャリアマネジメント推進機構, 准教授 (60780153)
市榮 智明 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80403872)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 植物季節(フェノロジー) / リモートセンシング / 生物多様性 / Sentinel-2A/2B衛星 / PlanetScope衛星 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、ここ数年の衛星観測の技術と運用体制の革新を背景として、植物季節(開葉・開花・落葉など)と樹木の形態的な特徴に着目し、地上と高頻度・高空間分解能衛星の統合的な観測により、日本とボルネオの常緑広葉樹林の種を可能な限り個体レベルで判別・広域的に地図化し、その空間分布の特徴を検出する。地上真値を取得するため、日本の天然林・二次林・栽植林やボルネオの天然林において定期的に地上観測を行う。これらの結果、これまで技術的に困難であった衛星による常緑広葉樹林の観測研究が劇的に発展し、生物多様性や地球観測研究ネットワークに対して、地上と衛星の統合的観測体制についての新たな指針の提案が可能になる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、当年度に計画する2項の研究項目:「衛星観測が可能な植物季節や樹木形態の特徴に関する地上真値の取得」と「特徴的な植物季節の要因や条件の解明」を達成するため、次の3項を行った。 (1)タイムラプスカメラにより、国立科学博物館附属自然教育園(天然林、以降自然教育園と記載)ではツブラジイとマテバシイ・宮崎大演習林ではスダジイなど・高知大演習林ではアカガシの植物季節を自動定点観測した。(2)自然教育園と東京大学大学院 理学系研究科附属植物園(以降小石川植物園と記載)では、数十種の常緑広葉樹を対象に、開花や開葉季節の観測を4月から5月の毎週行い、詳細な地上真値を得た。(3)現地訪問が困難であったボルネオ(マレーシア国サラワク州)のランビルヒルズ国立公園(天然林)では、過去の観測において撮影した写真を整理した。 くわえて、2024年度や2025年度に計画する「衛星観測による樹種判別と広域マッピング」と「生物多様性や地球観測研究ネットワークに対する提言」の達成に資する、次の2項を行った。 (4)ランビルヒルズ国立公園において2019年に生じた一斉開花現象をPlanetScope衛星は、ほぼ個体スケールで観測できることを論文としてまとめ、出版・プレスリリースした(Miura et al., 2023)。(5)ここ数年の衛星観測の技術と運用体制の革新(高頻度・高空間分解能)がもたらした常緑広葉樹や熱帯多雨林を対象とした衛星観測の高精度化について、事例研究に基づき総説論文としてまとめ、出版した(Shin et al., 2023a, 2023b)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
観測に関して、当初の計画通りに実施できた。研究実績の概要における(4)項と(5)項に関して、2024年度や2025年度における研究計画の目標を先行的に達成できた。これらを理由として、本研究は、当初の計画よりも進んだ状態にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度以降も継続的に、自然教育園・小石川植物園・宮崎大演習林・高知大演習林において植物季節観測を行う。ランビルヒルズ国立公園に関して、研究許可が下り次第観測を再開する(2024年度の見込み)。2023年度は、既存の観測データ・知見・文献の収集により、特徴的な植物季節の要因や条件の解明に力点をおく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)