Analysis of market acceptance of remanufacturing and development of a basic model to utilize product monitoring data
Project/Area Number |
22K12494
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
松本 光崇 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 副研究部門長 (00443226)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 秀紀 日本福祉大学, 経済学部, 教授 (10340283)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | リマニュファクチャリング / 市場受容分析 / 消費者選好分析 / EV蓄電池リマン / 構造方程式モデル / 分散分析 / 媒介分析 / 国際比較分析 / 社会受容性 / 消費者選好 / アンケート調査 / 製品ライフサイクルモデル / 製品データ分析 |
Outline of Research at the Start |
リマニュファクチャリング(リマン)の社会普及は、サーキュラーエコノミーの実現、社会の省資源・省エネ、製造業の付加価値向上に必須である。本研究はリマン普及の障害要因の一つであるリマンの市場受容性(非受容性)に焦点を当て、リマンの受容性分析を進展させる。また独立テーマとしてリマンの製品モニタリングデータ活用の基本モデルを提案者間の協働で構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は製品リマニュファクチャリング(リマン)に関わる次の三つの研究項目の推進を目標としている。(1)リマンの消費者受容性分析、(2)受容性の国際比較分析とリマンの海外ケーススタディ、(3)リマンの製品モニタリングデータ活用の基本モデル構築。(ウェイトとしては、(1)に重点を置く計画としている。) 2023年度は、(1)については、一つには、EV蓄電池のリマン製品を対象とした消費者受容性分析について、2022年度の成果を拡張し深める形で実施した。拡張点としては、本研究の目標項目として設定していた、リマンの情報介入が消費者受容性に及ぼす影響の分析を実施した。調査票を設計・作成し、1200サンプルに対してWebアンケート調査を行い、構造方程式モデル(SEM)を用いて分析を行い、特に新規製品を選好する消費者に対して情報介入が及ぼす影響と、そのときの媒介変数の分析(mediation analysis)を実施した。また消費者の選好傾向と、情報介入との相乗効果の分析を行った。これらの分析の結果と示唆についての知見をまとめ、国際誌論文2報の成果とした。二つ目としては、昨年度から実施しているスマートフォン(スマホ)のリマン製品に対する消費者受容性の分析を進めた。スマホのリマンの分析については、さらに上記(2)として、消費者受容性の国際比較分析を進め、海外のケーススタディとして、ドイツのスマホのリマンのビジネス・市場の調査分析を行った。現地企業訪問を行い、ドイツの研究者とも協働して進めた。また関連してリマンの技術課題の分析を行った。技術課題の分析と整理については、国際会議で発表を行い、関連する研究者と議論を行った。上記の項目(3)については、製品の余寿命・劣化の基本モデルを、製品状態のモニタリングデータによって推定精度を向上するためのモデル枠組みを検討し、仮説的に構築を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度に国際誌論文2報の成果を創出することができ、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度にはスマホのリマン製品の消費者受容性分析を実施する。またEV蓄電池のリマン製品の社会受容分析の発展として、地域社会の持続可能性という観点から、地域社会の持続可能性に資する公共サービスに対する生活者受容性分析をテーマ設定して、実施することを計画している。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)