• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Community-based Measures to Mitigate Human-Elephant Conflict: Focusing on Chasing away activities

Research Project

Project/Area Number 22K12527
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsアフリカゾウ / 獣害問題 / 追い払い / コミュニティ主体 / セレンゲティ国立公園 / タンザニア / 住民主体
Outline of Research at the Start

アフリカゾウ獣害問題における住民主体の対策である「追い払い」手法に関して、①追い払い隊を組織し、持続的な運営を可能にする要因/阻害する要因、を解明する。そして、②上記①から得られる知見をもとに、追い払い隊を導入し、地域に適合する社会実験を試みる。これによって、ゾウ獣害対策の地域コミュニティへの適合メカニズムを明らかにし、持続的な被害軽減に寄与することを目的とする。
実際の研究では、調査対象村において、知識技術要因・経済要因・社会要因の3つの側面から、阻害要因とそれを乗り越える要因を抽出し、それをもとに、追い払い隊を設立する社会実験を行う。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、大学から特別研究期間を取得し、4-9月に6ヶ月間の長期調査を実施した。このような長期フィールドワークを実施できたことにより、以下の3点の成果を得た。
①ゾウ追い払い隊活動の参与観察を、これまでの2村から増加して、11村で実施することができた。道路が不便でアクセスに時間がかかるため、これまで行くことができなかった村を調査でき、セレンゲティ県での被害の全容を面として把握できるようになった。
②4-7月の収穫期(ゾウがもっとも出没する時期)を自分で調査することができた。この時期は大学学期中であるため、これまでは自分で直接調査することができず、現地の調査助手に記録を収集してもらい、そこから間接的に情報を得ていた。それに対して今回の調査では、実際にゾウが畑に侵入する現場およびそれを追い払う追い払い隊の活動を直接観察でき、ゾウ追い払い観察事例を飛躍的に増やすことができた。
③これまで十分に調査できていなかった人身被害について詳細な調査をおこなった。人身被害の調査は、ゾウに家族を殺された方や、大怪我を負った方など、精神的に大きな被害を受けている方々に接することになるため、時間をかけた丁寧な行動が必要になる。これまでの数週間の調査では責任ある対応ができないため実施せずにいた。今回は、時間をかけることが可能なため、このような被害者の方々およびその家族のお話を聞くことができた。
さらに、3月にも2週間の調査を行い、追い払い隊および人身被害者の状況を継続して調査した。2023年は、9月から始まった雨季が止まることなく続いており、例年になく降水量の多い年となっている。その影響か、ゾウ被害は、例年とは異なるパターンを見せており、通常被害が多くなる4-5月になってもゾウ襲来が少ないままになっている。降水量や天候と、ゾウ被害の関係性も引き続き調査していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は6ヶ月の長期調査を実施でき、順調に計画を進めることができた。ゾウ追い払い隊メンバーの日常生活を詳しく知ることで、追い払い活動が生活に及ぼす負荷について質的なデータを収集できた。また、畑でのゾウ追い払いの観察事例を増やせたことで、追い払い活動が抱えるリスクについても理解を深めた。さらに、ゾウによる人身被害を受けた方がと関係性を築けたことは、長期的な被害を追跡していく足がかりともなった。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、アフリカゾウ獣害問題の解決のために、コミュニティがすでに持つ力を生かした対策手法である「追い払い隊」に着目し、①追い払い隊を組織し、持続的な運営を可能にする要因/阻害する要因、を解明する。そして、②上記①から得られる知見をもとに、追い払い隊を導入し、地域に適合する社会実験を試みることを目的としている。
今年度、①に関するデータを収集できたので、最終年度である次年度は②に取り組んでいく。すなわち、追い払い隊の組織化が進んでいない村において組織化を推進する支援を行い、その過程を参与観察(8-9月現地調査)および電話による追跡聞き取り調査を進めていく。さらに、学会(5月:日本アフリカ学会、6月:日本文化人類学会)、論文等での成果発信も進めていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] セレンゲティ開発環境調査センター/Tanzania Wildlife Research Institute(タンザニア)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] セレンゲティ開発環境調査センター(タンザニア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Local Mitigation Methods of Human-Elephant Conflict in the Serengeti: the side-effects of wildlife tourism2023

    • Author(s)
      IWAI Yukino
    • Organizer
      International Symposium”Tourism, Development, and Conservation in Africa ”
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 村を襲うアフリカゾウといかに共生できるのか?2023

    • Author(s)
      岩井雪乃
    • Organizer
      第9回都立動物園アフリカフェア、多摩動物公園(東京)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 狩猟体験ツーリズムとアイヌ文化の接合可能性2022

    • Author(s)
      岩井雪乃
    • Organizer
      観光学術学会観光学術学会第11回大会 テーマセッション「日本における先住民族観光の可能性―阿寒湖アイヌの挑戦」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アフリカゾウ獣害問題の『見えない被害』2022

    • Author(s)
      岩井雪乃
    • Organizer
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 複雑な問題をどう解決すればよいのか―環境社会学の実践2023

    • Author(s)
      宮内泰介・三上直之(編) 岩井雪乃
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      9784787724069
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] アフリカを学ぶ人のために2023

    • Author(s)
      松田泰二(編) 岩井雪乃
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717829
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 環境社会学事典2023

    • Author(s)
      環境社会学会(編) 岩井雪乃
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 暗闇でゾウを「聴く」

    • URL

      https://afric-africa.org/inafrica/serengeti/verbs13/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 30秒の悲劇:ゾウに襲われた追い払い隊リーダー

    • URL

      https://afric-africa.org/inafrica/serengeti/beehive028/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi