A Study on Conservation and Management of Local Tourism Resources: From the Perspective of Tourism Market Failure
Project/Area Number |
22K12622
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80020:Tourism studies-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
薮田 雅弘 中央大学, 経済学部, 名誉教授 (40148862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 朋也 山口大学, 教育学部, 講師 (30757638)
中平 千彦 明海大学, 経済学部, 教授 (50433371)
高尾 美鈴 中央大学, 経済学部, 助教 (80909341)
金 承華 関東学園大学, 経済学部, 講師 (90828013)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 地域観光資源 / 日本遺産 / コモンプールアプローチ / 地域発展 / 地域コミュニティ力 / 観光資源の保全と管理 / 観光市場の失敗 / パネル分析 / コモンプール資源 |
Outline of Research at the Start |
地域観光資源としてのコモンプール資源に関して「過剰利用」の制御問題が中心であったこれまでの研究に加えて、「過少利用」にもとづく考え方や発想は、従来の分析枠組みにはない新しい次元の分析であると考える。 研究を完遂させるために、まず、地域資源の過少利用など不適切な状況が生じる背景とその原因を明らかにする必要がある。そのため、その背景にある理論分析を踏まえて、日本国内や海外の事例を調査し実証分析を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、コロナ禍もあり海外での調査に制約が考えられたので、主に、日本:日本遺産の現状を中心に研究を進めた。具体的には、第一に、山口県、津和野における地域観光資源の活用状況を中心に議論を進めたこと、第二に、日本遺産(瀬戸内海の備賛諸島)の現状を日本遺産認定の経緯、分析に加え、当該の日本遺産の背景としてある採石業の変遷と産業展開の統計的理解、地域住民の関与についての分析を進めており、これについては、6月の国際学会において報告をし情報交換を行う予定であることが挙げられる。また、第三に、とくに日本の農村地域における地域発展の在り方について研究を行い、査読付きの雑誌に投稿し受理されている。これは、コモンプールアプローチをベースに、日本の農村地域で行われている様々な活動の評価し「地域コミュニティ力」を算出することによって、これが地域の経済活動とその成果にどのように関係しているかを分析したものである。分析手法としては、共分散構造分析をベースとしたSEMを基にしている。また活用したデータについては、農林業センサスを利用した。2015年の単年度を対象とした分析を2010,2015,2020年のデータに拡張し、動学的要素を加味したSEMの分析をおこない論文にまとめた。 これらの研究は、いずれも、コモンプールアプローチによる地域資源の管理保全と利用のありかたをベースとしている。とくに上記第二の日本遺産の研究については、地域資源の過剰利用の状況のもとで生じる問題のほかに、資源の過少利用の結果による地域経済の衰退問題といったあらたな分析視点が重要であることが指摘できる。こうした点を包括的に考え、あるべき地域の発展施策を考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究会を定期的に開催し議論を進めている。とくに日本(山口県)における地域の観光資源の利用活用に関する議論が進み論文の成果となっている。また、全員参加による共同研究として「備賛諸島における石の文化(日本遺産)」に関してコモンプールアプロ―チをベースにした研究(日本遺産に至る経緯、遺産に関するガバナンス体制、観光との関連性、などを中心に議論を進めている。これは、「せとうち備讃諸島における地域資源のガバナンスと持続可能性」として学会報告を予定しており、内容としては、1.はじめに 問題意識の所在、2.せとうち備讃諸島の概要と日本遺産認定の経緯;各地域の概要と日本遺産登録にいたる経緯、3.我が国の採石業の変遷と統計理解;輸入石材との関係など 4.先行研究のまとめ;日本遺産の現状と課題について整理、日本遺産と観光を軸とした地域振興への寄与について分析等々、5.現地調査の概要;自治体を代表する岡山県笠岡市役所、および現地の地域住民やボランティアガイド等へのインタビュー調査とその結果 ;問題意識から生じた質問内容とその回答、などを含む。加えて、6.コモンプールの理論的枠組みを用いた分析;ガバナンスに対してコモンプールの理論的枠組みを用いた分析とその結果、7.さいごに幾つかの提言;各地の振興策や地域資源の利用について経済学の視座から考察し、ガバナンスの制度設計とその持続可能性について定性的に明らかにし、地域の持続可能な発展のために必要な施策について提言する。である。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本国内に関する地域コミュニティの在り方と地域発展の関係について、数量経済分析を進めること、また、その理論的側面としてコモンプールアプローチの分析を確立させることを引き続き研究分析のタイムラインに沿って進めていくが、2023年度については、コロナの状況が改善していることを受けて、アジア諸国(ベトナム、ラオス、中国)における現地調査を進めていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)