妊娠切望期から育児期における女性の意思決定支援に向けた情報ニーズの体系化
Project/Area Number |
22K12728
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
井田 歩美 摂南大学, 看護学部, 教授 (70549203)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
温井 祥子 (美甘祥子) 京都先端科学大学, 健康医療学部, 准教授 (10613804)
平 博順 大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (20396146)
片岡 久美恵 岡山大学, 保健学域, 准教授 (20613780)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 情報ニーズ / 妊娠切望期 / 妊娠期 / 育児期 / 意思決定支援 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,株式会社ベネッセコーポレーションより提供を受けた10年分のデータ(口コミサイトへの投稿内容)を分析し,不変的かつ普遍的な情報ニーズと社会情勢を反映したトピック(話題)に関連した情報ニーズを体系化することで,妊娠切望期から育児期における女性の意思決定支援に向けた情報提供への基礎的資料とし,意思決定に向けた支援への具体的方策の構築を図る.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,株式会社ベネッセコーポレーションより提供を受けた口コミサイトへの投稿内容10年分のデータを分析し,妊娠切望期から育児期にある女性の情報ニーズを体系化することで,様々な意思決定を支える看護職者の適切かつより具体的で個別性をふまえた情報提供への基礎的資料とすることを目的としている. 2022年度は,ベネッセコーポレーションより3回に分けて提供を受けている大規模データを統合させ,統計処理,自然言語処理ができるようデータのクリーニングを行う予定であった.そこで,まず,妊娠期にある女性の投稿データの統合を行った. あわせて,テキストマイニング分析に先駆的に取り組んでいる技術者からのコンサルティングを受け,新たな分析方法を模索し,得られる結果について検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19感染拡大の影響により,通常業務が煩雑であることに加え,大学における担当領域内での休職者等予期せぬ状況があり,例年に比べ業務負担が増大したため,研究活動を当初の計画通りに進めることができなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は,前年度にデータ統合した妊娠期にある女性の投稿内容の分析を,早急に行う予定である.大規模データの分析については,研究チーム内にとどまらず,より専門性の高い技術者からのコンサルティングを受けることで円滑化を図る.さらに,得られた分析結果は,研究チーム内でのディスカッションを定期的に行うことで,研究成果としてまとめていくよう努める.
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)