ビッグデータを活用したエビデンスの高い医薬品相互作用の安全性シグナル探索法の構築
Project/Area Number |
22K12890
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
野口 義紘 岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (80724608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺町 ひとみ 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20405129)
舘 知也 岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80618447)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | シグナル / リアルワールドデータ / 医薬品相互作用 / 計算科学 / データマイニング |
Outline of Research at the Start |
医薬品相互作用は、有害な副作用発現に繋がるだけでなく、相乗効果により、より良い治療法となる可能性もあるため、医薬品相互作用の適切な把握や理解が求められている。臨床試験で想定されなかった医薬品相互作用の発見には、市販後に集積された副作用報告データから得られる安全性シグナルが有用である。この安全性シグナルが、よりエビデンスの高い情報となるためには、因果関係についての臨床薬理学/臨床疫学的検証が重要であるが、検証結果が得られるまでに、多くの時間や多額な費用を要するという問題点もある。 そこで、本研究では、ビッグデータを活用したエビデンスの高い医薬品相互作用の安全性シグナルの探索法を構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、計算科学に基づくデータマイニングを活用したエビデンスの高い有害事象シグナルの創出を目的とした「若手研究 19K20731」の継続研究であり、対象を医薬品相互作用にまで拡張したものである。 有害事象自発報告データベースから得られるシグナルをエビデンスの高い情報にするためには、医療機関から収集されたリアルワールドデータや医薬品の化学構造データ、薬物応答遺伝子データなどを用いて十分に検証する必要がある。 本年度は、医療機関から収集されたリアルワールドデータを用いてシグナルの検証環境の構築し、実際にDPP-4阻害薬とメトホルミンの心血管疾患のシグナルについて検証を実施した。 日本の自発的報告システムである日本医薬品有害事象報告(JADER)データベースと、日本の健康保険請求および健康診断データベースであるJMDC社のデータベース(JMDC Claims Database)を使用した。主要心血管イベントを主要評価項目として設定した。結果:JADERを用いた解析では、DPP-4阻害剤では主要な心血管イベントのシグナルが検出されたが(IC:0.22, 95%信頼区間:0.03-0.40)、メトホルミンでは検出されなかった。JMDC Claims Databaseを用いた解析では、DPP-4阻害剤とメトホルミンの主要心血管イベントのハザード比は1.01(95%CI:0.84-1.20)であった。日本のJADERとJMDC Claims Databaseを用いた網羅的解析の結果、日本で広く使用されているDPP-4阻害剤は、欧米で第一選択薬として使用されているメトホルミンと比較して、心血管イベントのリスクが劣らないことを示した。 また、米国の有害事象自発報告データベース(FAERS)を用いて抗がん剤の有害事象シグナルを探索しており、今後の調査課題として適切な仮説生成がされたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
有害事象自発報告データベースから得られるシグナルをエビデンスの高い情報にするためには、医療機関から収集されたリアルワールドデータなどを用いて十分に検証する必要がある。本年度は、検証環境の構築と検証事例として1件のリサーチクエスチョンについてシグナル探索およびシグナルの検証を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
医薬品相互作用のシグナルの探索を行い、そのシグナルについてリアルワールドデータを用いたシグナル検証を実施する予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(13 results)