• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フィンランド福祉制度におけるルター派思想の影響:普遍主義の原則の形成過程を巡って

Research Project

Project/Area Number 22K12992
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

五十嵐 成見  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10839830)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords普遍主義の原則 / ルター派 / キリスト教教育 / フィンランド
Outline of Research at the Start

本研究は、高福祉国家と一般的に認知されている北欧諸国家の中からフィンランドを対象として研究調査を行い、その福祉制度の特質である「普遍主義の原則」の淵源及び形成過程・成立背景を明らかにしていくことを目的とする。関係する研究史としては、20世紀後半まで啓蒙主義思想による影響を見る研究が主流であったが、本研究における独自的な特質として、長く国教会として、また政教分離を経た現在においてもなお、国民教会としてフィンランド内に広く認知されているルター派の影響を主眼に置いていくこととする。ただし、ルター派外によるキリスト教活動及び思想による影響の研究も含まれる。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi