• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Preliminary Research on Adaptations of Murakami Haruki's Works in the Japanese Cinema of the Post-Studio Era

Research Project

Project/Area Number 22K13025
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

Fujiki Kosuke  岡山理科大学, 教育学部, 講師 (20887624)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsアダプテーション / 村上春樹 / 日本映画 / 自主映画 / アート・シネマ / 小説 / 文学 / 映像 / 1980年代
Outline of Research at the Start

これまで学術的に十分に注目されてこなかった1980年代の村上春樹作品のアダプテーションに注目することにより、2003年以降国際的に相次いでいる村上作品の映画や舞台への翻案と、1980年代の日本映画の文脈の中で行われた初期のアダプテーションとの関連性を捉える視座の獲得を目指す。日本映画における撮影所システムの衰退と自主制作映画の台頭、さらに社会現象となった小説『ノルウェイの森』ブームによる村上の人気といった1980年代の社会的文脈の中で初期村上映画化作品の意義を検討するとともに、映像テクストおよび同時代の言説の分析を通して、これまで等閑視されてきた村上と日本映画の関係を明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

In this study, the relationship between Murakami Haruki’s works and Japanese cinema was traced through the analysis of adaptation works. At the end of the 1970s, Murakami emerged as a writer with a significantly different style from existing Japanese literature. His works thus came to symbolize novelty for a new generation of film directors from the post-studio era of Japanese cinema. Subsequently, as Murakami’s novels began to circulate globally in the 2000s, the adaptation of his works expanded into the context of global art cinema. This study revealed that Murakami’s works have been recontextualized in various societal contexts without being confined to the framework of “Japanese cinema” or “Japanese culture.”

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は村上春樹映画化作品の包括的な研究を通して、映画研究およびアダプテーション研究に寄与するものである。個々の作品の事例研究にとどまらず、1980年代から2020年代初頭にかけての日本文学のアダプテーションの傾向の変遷をとらえた。特に2004年の『トニー滝谷』以降、村上の原作が日本映画の国際的な評価の足がかりとなってきたこと、濱口竜介や是枝裕和をはじめとする現代の日本の映画作家が日本文化や日本らしさよりも文化的な普遍性を意識した作品づくりを行ってきたことの指摘を通して、本研究の内容は今後の日本映画の国際的な展開に示唆を与えるだろう。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Mediation of Nostalgia and Trauma by Adaptation : Temporal Subjectivity in the Film Adaptation of Hear the Wind Sing2024

    • Author(s)
      藤城 孝輔
    • Journal Title

      JunCture : 超域的日本文化研究

      Volume: 15 Pages: 138-152

    • DOI

      10.18999/juncture.15.138

    • ISSN
      1884-4766
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2009790

    • Year and Date
      2024-03-26
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 反復されるアダプテーション―「パン屋(再)襲撃」および「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」映像化作品におけるグローバル時代の戦術―2024

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Journal Title

      村上春樹とアダプテーション研究

      Volume: 2 Pages: 25-52

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Kタウンのかえるくん : 映画『神の子どもたちはみな踊る』における多文化共生社会とポス ト9・11のアメリカ2023

    • Author(s)
      藤城 孝輔
    • Journal Title

      層 : 映像と表現

      Volume: 15 Pages: 114-131

    • DOI

      10.14943/106289

    • Year and Date
      2023-03-22
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 映画『ノルウェイの森』におけるグローバル・アート・シネマへの擬態2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Journal Title

      2023年第12回村上春樹国際シンポジウム 会議予稿集

      Volume: 12 Pages: 128-135

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] アダプテーションを通した語りの〈引き継ぎ〉―市川準『トニー滝谷』における父親の主題と原作への忠実さ―2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要. B, 人文・社会科学

      Volume: 58 Pages: 9-20

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Literary Inspiration in Film Criticism: A Comparison of Suzuki Seijun’s Films and Murakami Haruki’s <i>Killing Commendatore</i>2022

    • Author(s)
      藤城 孝輔
    • Journal Title

      eizogaku

      Volume: 108 Issue: 0 Pages: 101-121

    • DOI

      10.18917/eizogaku.108.0_101

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • Year and Date
      2022-08-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] メディア間の紐帯としてのアダプテーション―『森の向う側』(1988)の場合―2022

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Journal Title

      2022年第11回村上春樹国際シンポジウム 会議予稿集

      Volume: 11 Pages: 172-179

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 反復される物語――村上春樹「パン屋(再)襲撃」と「4 月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」の映画化をめぐって2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      日本映画学会第19回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 映画『風の歌を聴け』とその時代2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      第28回村上春樹とアダプテーション研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 映画『ノルウェイの森』におけるグローバル・アート・シネマへの擬態2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      2023年第12回村上春樹国際シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レベッカ・ウォルコウィッツ『生まれつき翻訳』解読(序章・第二章)2022

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      第17回村上春樹とアダプテーション研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Hear the Other Sing: The Construction and Acceptance of Otherness in Drive My Car2022

    • Author(s)
      Kosuke Fujiki
    • Organizer
      Drive My Car: A Symposium on Hamaguchi's Cross-Media Vehicle
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] メディア間の紐帯としてのアダプテーション―『森の向う側』(1988)の場合―2022

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      2022年第11回村上春樹国際シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 濱口竜介による村上春樹のアダプテーション2022

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      第18回村上春樹とアダプテーション研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 映画『神の子どもたちはみな踊る』における多文化共生とポスト9・11のアメリカ2022

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      日本映画学会第18回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 村上春樹における擬態2024

    • Author(s)
      中村三春(監修)、曾秋桂(編集)、森田典正、藤城孝輔、佐古恵里香、横川彰、呉勤文、佐藤敬子、斎藤正志、葉&#22796;、樋口達郎
    • Publisher
      淡江大學出版中心
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 村上春樹における紐帯2023

    • Author(s)
      中村三春(監修)、曾秋桂(編集)、マシュー・ストレッカー、髙橋龍夫、ダルミ・カタリン、肖禾子、王佑心、楊炳菁、荻原桂子、佐古恵里香、藤城孝輔、鄒波、樋口達郎、葉&#22796;、黄如萍
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      淡江大學出版中心
    • ISBN
      9786267032459
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『ドライブ・マイ・カー』論2023

    • Author(s)
      佐藤元状(編集)、冨塚亮平(編集)、D・A・ミラー、斉藤綾子、西崎智子、ロバート・チェン、ファン・ギュンミン、メアリー・ウォン、藤城孝輔、伊藤弘了、濱口竜介
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      4766428811
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi