• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

備前岡山藩2代藩主池田綱政の和歌詠作活動

Research Project

Project/Area Number 22K13052
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

福留 瑞美  関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (70759993)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords池田綱政の詠歌 / 岡山藩池田家歴代藩主の文化活動 / 松平定信の詠草 / 岡山藩池田家2代藩主 / 飛鳥井雅章による和歌添削 / 中院通茂による和歌添削 / 近世和歌 / 池田綱政 / 添削指導
Outline of Research at the Start

林原美術館が所蔵する備前岡山藩2代藩主池田綱政の詠歌関連資料(池田綱政の家集・添削詠草・紀行文・書簡など)、および関連資料を調査研究することによって、池田綱政の和歌創作活動の全容、池田家親族・他藩(近世大名)・公家との和歌交流のありよう、公家による和歌添削指導について明らかにしていく。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、林原美術館が所蔵している備前岡山藩2代藩主池田綱政の詠歌関連資料(池田綱政の家集・添削詠草・紀行文・書簡など40点ほどの新出資料)を体系付けて資料整理することにより、池田綱政の詠作活動の全容、藩内外における和歌交流圏、歌道家の和歌指導方法など、近世大名の文化面における業績や公家による和歌指導システムを明らかにすることが目的である。
本年度(令和5年度)は、備前岡山藩2代藩主池田綱政の詠歌関連資料を体系付けて資料整理するために、岡山藩池田家歴代藩主の文化活動の傾向(書写・収集・作成物のジャンルや員数など)を数値的に明らかにすること、および岡山藩池田家における2代池田綱政の詠歌の影響を受けた作品を明らかにすることを目的として、林原美術館へ6回出張を行って2代池田家歴代藩主や夫人に関連する書跡資料を中心に調査し、2代池田綱政の詠歌を書写した巻子本や、家集の書写本など、必要に応じて写真撮影して、資料データの収集を行った。
そして、資料整理およびデータ管理として、資料名のないものは命名し、データベースに書誌情報などを入力して、データベースの拡充を図った。
また、当調査研究において、新たに松平定信の詠草を発見したため、拙稿「林原美術館の松平定信詠草について:松平定信と池田治政との交流」(『國文学』108号,49-59頁,2024年3月1日)として、岡山藩5代藩主の池田治政と松平定信が文化交流を行っていたことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

林原美術館所蔵の岡山藩池田家書跡資料の中に、2代池田綱政の家集や詠歌を後代の藩主や夫人が書写した作品が数点存在しており、影響があることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

今後も林原美術館所蔵の岡山藩池田家書跡資料おける岡山藩池田家歴代の文化的特徴を整理してデータベースを拡充して数値化することと、公家や他藩との文化交流を明らかにすることを目指す。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 林原美術館の松平定信詠草について:松平定信と池田治政との交流2024

    • Author(s)
      福留 瑞美
    • Journal Title

      國文学

      Volume: 108 Pages: 49-59

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi