• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀末以降の英語圏ユートピア文学・思想と生殖・育児の関係

Research Project

Project/Area Number 22K13080
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionHosei University (2023)
Meiji University (2022)

Principal Investigator

小澤 央  法政大学, 文学部, 准教授 (80838128)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsユートピア / ディストピア / アイデンティティ / ジェンダー / 帝国主義 / セクシュアリティ / 生殖 / 育児
Outline of Research at the Start

本研究の核心をなす問いは、19世紀末以降の英語圏におけるユートピア文学・思想(非実在の場所や未来を表現する作品)が生殖や育児とどのような関係にあったかという点にある。本研究の目的は、①ユートピア文学・思想が同時代の生殖や育児の状況、それに関する言説(フェミニズム思想など)からどのような影響を受けているか、②ユートピア文学・思想が、今日懸念される生殖や育児に関する問題(代理出産、デザイナー・ベイビー、児童虐待など)をどこまで予見し、今後さらに起こりうる問題としてどのようなものを想定しているかを明らかにすることである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、英語圏ユートピア文学・思想と生殖・育児の関係を明らかにすることを目指している。2023年度はMary ShelleyのFrankensteinとWilliam GoldingのLord of the Fliesを中心に研究し、これらとの比較でH. G. WellsのThe Island of Doctor Moreau、Aldous HuxleyのBrave New World、Kazuo IshiguroのNever Let Me Goなどを分析した。
10月27日にRetro-futuristic Visions: Looking Back to Look Forward (The 2nd International Academic Conference of Yoobee College of Creative Innovation)で、"Frankenstein and Retrofuturism"という発表を行い、Frankensteinを、生殖や育児に関する当時の科学・哲学の文脈に位置づけた。
これを発展させ、Laura Nicosia and James F. Nicosia編、Critical Insights: Frankenstein; or, the Modern Prometheusに、"Mary Shelley's Frankenstein as a Dystopian Classic"(査読有)を発表した。本論はFrankensteinを、Brave New WorldやNever Let Me Goに影響を与えたディストピアの古典として評価する。Frankensteinは、科学技術の発達が人類の脅威となるディストピア的悲劇を予見し、差別や偏見などの現実社会のディストピア的側面を暴露する。「怪物」の雑種性は、アイデンティティの意義が問い直されている現代の状況に共鳴し、属性に纏わるステレオタイプから解放されたユートピア的世界を逆説的に照らし出すのだ。
さらにMatthew Leggatt編、Wastelands and Wonderlands: Essays on Utopian and Dystopian Fictionsの一章として、"Utopianism and Imperialism in H. G. Wells's The Island of Doctor Moreau and William Golding's Lord of the Flies"を執筆した。本論は、The Island of Doctor MoreauとLord of the Fliesが、同時代の帝国主義的/国家主義的ユートピア的願望を反映するだけでなく、帝国/国家とは別の一種のユートピア的共同体を示唆していると主張する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ジェンダー、帝国主義といった観点から19世紀から21世紀のユートピア文学・思想のテクストを幅広く読み直し、特にMary Shelleyについて初めて本格的に調査し、研究発表、論文執筆を行うことができた。博士課程以降、主な研究対象としてきた20世紀から、19世紀や21世紀ヘと射程を広げたことは、今後の研究を進めるうえで大きな一歩になると思われる。学会発表におけるレスポンスや論文の査読結果から、ほかの専門家の忌憚なき意見を得ることができたのもよかった。国際会議では理系の研究者と初めて同じパネルで発表し議論したが、生殖・育児という研究テーマの性質上、このような意見交換は有意義であり、励みにもなった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究でFrankensteinなどの作品を分析するなかで、テクストの前面には出てこないものの、セクシュアリティの問題(特にホモソーシャリティ/ホモセクシュアリティ)が物語上重要な役割を果たしており、また生殖の問題とも関連深いことが確認された。そこで、今後の研究では、セクシュアリティの問題がより直接的に扱われた作品において、生殖や育児がどのように描かれているかに関心を向ける。国際雑誌の特集号に、"Sexuality, Race, and Jewishness in Charlotte Haldane's Man's World"(仮題)を寄稿する予定である(要約採用済)。本論は、HuxleyのBrave New Worldなどに影響を与えたとされる、英国のユダヤ人作家Haldaneの、殆ど論じられてこなかったディストピア小説Man's World(1926)を詳細に分析するものである。性的少数者に対する作者の両義的感情(理解や共感とともに距離感や拒絶)が、ユダヤ人や非白人に対する彼女の複雑な意識とどのような関係にあるかなどを論じていきたいと考えている。
授業やその準備が研究への刺激やヒントとなることはこれまで何度もあった。今年度はゼミでIshiguroのKlara and the Sun(2021)などを取り上げる。授業で扱う作品には本研究課題と関連深いものが少なくないため、今後も教育と連動させて研究を進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] Frankenstein and Retrofuturism2023

    • Author(s)
      Hisashi Ozawa
    • Organizer
      Retro-futuristic Visions: Looking Back to Look Forward (The 2nd International Academic Conference of Yoobee College of Creative Innovation)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Anthropology and Utopian Literature before and after Brave New World2022

    • Author(s)
      Hisashi Ozawa
    • Organizer
      First Virtual International Conference on the Fantastic in the Arts
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Critical Insights: Frankenstein; or, the Modern Prometheus2024

    • Author(s)
      Laura Nicosia, James F. Nicosia, Hisashi Ozawa, etc.
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      Salem Press
    • ISBN
      9781637007327
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] Special Edition of Babel Transverses - Aldous Huxley(正式タイトル未定)2024

    • Author(s)
      Alice Cheylan, Alain Morello, Hisashi Ozawa, et al.
    • Publisher
      Effigi
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi