• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代ドイツ文学における「転換(Wende)」の歴史化

Research Project

Project/Area Number 22K13091
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

金 志成  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30822952)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords現代ドイツ文学 / 東ドイツ / 翻訳 / 抒情詩理論 / クィア理論 / ポストDDR文学 / 転換小説 / 文芸翻訳 / 転換 / 文芸制度 / カノン化
Outline of Research at the Start

本研究は、1989/90年の「転換(Wende)」を題材にした一連の文学作品を対象に、その過去30年間における作風・受容の変化を「歴史化」という観点から考察する。具体的には、当初は時事的・政治的な性格の強い主題であった「転換」が、90年代半ばから「風刺」や「ノスタルジー」の対象となり、さらなる時間的な隔たりを得た00年代後半以降には現代文学の「カノン」を生み出した過程に着目する。その際には個別の作品分析に加え、新聞の文芸欄に由来する「転換小説」の概念そのものをめぐる言説史を包括的に分析し、カノン形成において「ドイツ書籍賞」をはじめとする文芸制度が果たした役割についても批判的に検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は本研究課題の枠内においては東独出身の詩人・作家であるルッツ・ザイラーの研究に主に取り組んだ。主な成果として、日本独文学会春季研究発表会におけるシンポジウム「抒情詩の「話者」再考:「リュリコロギー」の批判的受容に基づくケーススタディ」にてザイラーの第二詩集を対象に最新の抒情詩理論を用いた口頭発表「ルッツ・ザイラー『ペヒ&ブレンデ』における一人称代名詞の再帰的・演技的な身体性」を行い(2023年6月23日)、さらに東京都立大学にてウィーン大学より教授を招聘して「物語とジェンダー」をテーマにした日本文学・ドイツ文学の交差的なシンポジウムを共催し、ザイラーの長編小説『クルーゾー』に描かれる「男同士の絆」についてセジウィックらのクィア理論を用いた口頭発表を行なった(2024年2月3日)。
加えて、研究成果の社会への還元も積極的に行なった。具体的には、『文庫で読む100年の文学』(中公文庫)にてギュンター・グラス『ブリキの太鼓』の解説を担当したほか、4月にはゲーテ・インスティトゥート東京にてルッツ・ザイラー『クルーゾー』についての紹介トークを、11月には駐日欧州連合代表部主催のヨーロッパ文芸フェスティバルにて文芸翻訳者としてドイツ語圏の未翻訳作品であるテレツィア・モーラ『ムーナ、あるいは人生の半ば』についてプレゼンテーションを、さらには東京都立大学人文科学研究科紀要にクレメンス・J・ゼッツの短編小説についての論文を寄稿するなど、本研究課題がテーマとする最新のドイツ語圏文学について知見を広めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ルッツ・ザイラーの『クルーゾー』について、昨年度の翻訳出版を経て、口頭発表の形で学術的な成果を出したほか、抒情詩理論やクィア理論を用いた展開をもたらした。

Strategy for Future Research Activity

本年度の口頭発表の成果を踏まえて、日本独文学会機関誌をはじめとする専門ジャーナルへの論文投稿を推し進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学(オーストリア)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 平らな深淵:クレメンス・J・ゼッツの短編小説をめぐる試論2024

    • Author(s)
      金志成
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 520-14 Pages: 25-41

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 憧れだけは誰にも禁止できない:ルッツ・ザイラー『クルーゾー』における男同士の絆2024

    • Author(s)
      金志成
    • Organizer
      物語とジェンダー:ドイツ文学研究と日本文学研究の交差
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ルッツ・ザイラー『ペヒ&ブレンデ』における一人称代名詞の再帰的・演技的な身体性2023

    • Author(s)
      金志成
    • Organizer
      日本独文学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] クレメンス・ゼッツの短編小説におけるアスペクトの転換2022

    • Author(s)
      金志成
    • Organizer
      早稲田ドイツ語学・文学会 第30回研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] モルブス・アウストリアクス2023

    • Author(s)
      前田 佳一(編著)
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588495216
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 文庫で読む100年の文学2023

    • Author(s)
      沼野 充義 (編集), 松永 美穂 (編集), 阿部 公彦 (編集), 読売新聞文化部 (編集)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      中央公論新社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] クルーゾー2023

    • Author(s)
      ルッツ・ザイラー、金 志成
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560090817
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 物語とジェンダー:ドイツ文学と日本文学の交差2024

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi