Redefinition of the Vietnamese "community" in Japan: in terms of linguistic landscapes in their residential areas
Project/Area Number |
22K13099
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
安達 真弓 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70790335)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | ベトナム語 / 移民コミュニティ / 継承語 / 社会言語学 / 言語景観 / 超多様性 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、言語景観に見られる多言語使用を通して、在日ベトナム系移民の形成する「コミュニティ」がどのように定義できるかを明らかにすることである。これまでの在日ベトナム系移民に関する言語学的・社会学的研究において、コミュニティという用語は、集住を基準とする所与の単位として扱われることが多かった。しかしながら、在留人口の増加に伴い、居住地域だけではなく、在日ベトナム人の在留目的や期間、出身地域、言語意識などは多様化している。本研究は神奈川県のベトナム系移民集住地域における超多様性(従来固定的だと考えられていた単位内の細分化や、細分化された要素間の相互作用)に着目しつつ、5年間の事例研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である、社会言語学分野における「移民コミュニティ」という用語の再検討のため、2022年度は以下の研究活動を行った。 ・共同研究への参加:申請者自身が主宰する、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」の研究会(2022年度は3回開催)の運営に携わる中で、既存のデータを再分析するための新たな着想を得ることができた。また、2023年2月に「DDDLingフォーラム:継承語としてのベトナム語/第3回ベトナム語研究会」を上記の課題と共催でオンライン開催した(参加者35名)。本会ではフィールドワークを通して継承語にアプローチした発表が3件あり、言語学の研究者のみならず、言語教育分野の研究者と知り合う機会となった。 ・言語景観に関する先行研究の吟味:上記の共同研究への参加や、研究発表の準備などの過程において、社会言語学分野の参考文献を整理する機会を得た。特に、2023年2月に刊行した「日本における継承語教育」という論考を投稿するために、在日ベトナム人に限らず広く継承語教育に関する先行研究を調査した。 ・オンラインデータの利用に関する検討:2022年11月の国際学会にて行った口頭発表では、オンラインで公開されているデータを使用して、言語景観に関する議論を展開した。この経験は、今後デジタル・エスノグラフィーの有用性を検討するための足がかりとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
語用論や社会言語学に関するいくつかの共同研究にオンライン/ハイブリッド参加し、2023年度の成果公開に結びつくような議論を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、国内学会において言語景観に関するパネル発表が採択されている。それを足がかりとして、個人による研究だけでなく、共同研究も推進したい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)