• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後ハンセン病療養所における入所者運動の成立―長島愛生園を事例に―

Research Project

Project/Area Number 22K13199
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松岡 弘之  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (30877808)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsハンセン病 / 戦後民主主義 / 社会運動 / 自治 / 地域社会 / アーカイブズ / 当事者運動
Outline of Research at the Start

本研究は、わが国初の国立ハンセン病療養所として1930年に設置された長島愛生園(岡山県瀬戸内市)を対象として、戦争によっていったん休止した自治会活動と入所者運動とが戦後再建されるなかで、田中文雄(1912-1979、本名は鈴木重雄)と森田竹次(1910-1977)という対照的な政治的主張を掲げた入所者を中心に、医療と生活をめぐる当事者運動をめぐる戦後史を検討するものである。本研究ではこれまで未整理であった一次資料を調査し、双方の主張や運動の具体的な過程を解明することで、「隔離」を維持しつづけたハンセン病問題を起点として、戦後民主主義の可能性と課題の両側面を考察する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度も引き続き(1)国立療養所長島愛生園歴史館(岡山県瀬戸内市)が所蔵する同園入所者であり入所者運動の中心的な人物であった島田等の関係資料、および(2)社会福祉法人洗心会(宮城県気仙沼市)が所蔵するハンセン病回復者である鈴木重雄の関係資料という2つの資料群を中心とした調査に取り組んだ。(1)は今年度確認された資料も含めて全35箱となるものであるが、研究課題との関係では、戦後になりそれまでの療養所や自治会のあり方を厳しく批判して入所者運動の担い手となった森田竹次、および森田とともに活動に取り組んだ島田等が1940年代以降に作成した手帳・ノート類が注目される。本年度はこれら約130点の撮影をほぼ完了することができた。(2)については、代表者が借用中の資料についての目録化を進めるとともに、9月に洗心会で実施した調査で現地に残る文書の目録化を進めたことで、おおよその全体像が確認できつつある。(1)については1980年頃に実施された入所者へのインタビュー音源、(2)では35mmフィルム約1800コマ分のスキャンを完了した。
なお、本年度はこれら国立病療養所が所蔵するハンセン病問題に関する歴史資料の保存と活用に関する議論に参画する機会を得た。特に療養所に保存されてきた運営に関する記録について公文書管理法との関係や今後の活用に向けた理論的・実践的諸課題について医学・歴史学・アーカイブズの関連学会にて報告し、その成果を論文として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に推移している。島田等資料については膨大な記録であることが判明しつつあり、研究課題との関連で調査順に注意しながら取り組んでいる。洗心会所蔵鈴木重雄関係資料についても書簡群を中心とした内容の把握が着実に進展しつつあるといえる。また、長島愛生園の神谷書庫などにおける入所者作成の記録も調査を継続しており、これらと並行して研究課題にそくした問題の枠組みの把握と新規論点の抽出にも着手している。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症の感染症法上での取扱いが変更となったことから各方面への資料収集や打ち合わせなどにも取り組みやすくなった。主たる資料所蔵先が高齢者施設であることから感染対策等について細心の注意を払いつつ、今後も資料調査を継続する。なお、目録そのものも研究成果の一部となるもののここにも個人情報が含まれるため、その取扱については資料所蔵先と調整しつつ活用の基盤整備にあたる。また、音声や画像といった多様な資料が確認されたことから、それらの特性にそくした総合的に分析する手法や、保存活用にむけた実践的課題に取り組みつつ、入所者運動の枠組みの把握やそこでの論点の整理にも力を注いでいく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ハンセン病療養所と公文書管理法―「未登録文書」の継承基盤構築をめぐる諸課題―2024

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報

      Volume: 115号 Pages: 4546-4546

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] The Public Records Management Act and Hansen’ s Disease Issue:A Case Study of “Patient Identification Records” in the Collection of National Sanatorium Kikuchi Keifuen2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      岡山大学文学部紀要

      Volume: 76 Pages: 60-50

    • DOI

      10.18926/okadai-bun-kiyou/66176

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66176

    • Year and Date
      2023-12-15
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Cases of patient discharge from the Kyushu Leprosarium in the Early Showa period2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      文明動態学

      Volume: 2 Pages: 32-43

    • DOI

      10.18926/64200

    • ISSN
      2436-8326
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64200

    • Year and Date
      2023-03-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 文化資源における「当事者主権」について2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      ライブラリー・リソース・ガイド

      Volume: 45号 Pages: 9293-9293

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(下)2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 77(1) Pages: 13-20

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 和志美最堂のみた外島保養院―「一河の流れ」を読む2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      ふれあい福祉だより

      Volume: (23) Pages: 24-33

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(上)2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 76(6) Pages: 18-26

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コメント:これからの議論のために2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      第17回ハンセン病市民学会交流集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「患者身分帳」は「史料」なのか―公文書管理法とハンセン療養所2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      岡山地方史研究会7月例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ハンセン病療養所と公文書管理法―「未登録文書」の継承基盤構築をめぐる諸課題2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会第49回全国(東京)大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 金宰亨報告「韓国ハンセン病/ハンセン人資料のアーカイブ化の現状」へのコメント2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      歴史と史料の中の優生学:日本と韓国のケースより
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「大東亜共栄圏」とハンセン病医たち2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      2022年度岡山大学文学部プロジェクト研究・研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 入所者の住宅からみた長島愛生園の歴史2022

    • Author(s)
      パクミンジョン,松岡弘之
    • Organizer
      第14回岡山大学文明動態学研究所マンスリー研究セミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察2022

    • Author(s)
      野上玲子, 廣川和花, 髙野弘之, 松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察2022

    • Author(s)
      廣川和花, 髙野弘之, 野上玲子, 松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ハンセン病資料の継承のために2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      国立療養所長島愛生園,邑久光明園,大島青松園 第90回瀬戸内集談会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 大学的岡山ガイド(分担執筆:長島愛生園と邑久光明園―「自治」からみたハンセン病)2023

    • Author(s)
      岡山大学文明動態学研究所
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222065
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi