• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

農山村の防災・減災に向けた地域類型と地域内知識に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 22K13257
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

寺床 幸雄  立命館大学, 文学部, 准教授 (90757767)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords農山村 / 地域類型 / 社会関係 / 防災 / 減災
Outline of Research at the Start

本研究は、農山村の実質地域・形式地域の対応関係を再検討し、今後の防災・減災に地域的協働が果たす役割を再考する。農村地理学における基礎地域の議論を、地理情報システムを用いて再検討し、外部からの地域支援でも参照可能な地域類型を提示する。また、地域のフォーマル・インフォーマルな活動およびローカルな知識の実態をフィールドワークから把握し、具体的な防災・減災活動の支援のために必要な情報収集のあり方を明示する。フィールドワークでは防災・減災に関する具体的な活動に加え、農山村のローカルな知識を住民主体で収集・整理する地元学をふまえた研究を展開し、地域での防災・減災体制構築に生かす。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度に引き続き実証研究および理論的検討を進めた。実証研究に関して、地域の防災・減災に関する基礎的状況を検討するために、農山村の集落を研究対象地域として聞き取り調査を実施した。具体的には、農山村に居住する高齢者を対象として、これまでの災害の発生状況と当時の対応について把握した。各世帯のおかれる状況は、家族構成や家屋の位置など様々な要素と関連していた。また、災害時に地域内でどこにリスクがあるかというミクロな地域的知識を聞き取りした。こうしたミクロな地域的知識は、公的な防災・減災対策を実行する際にも重要であると考えられるため、引き続き調査によって詳細に把握する。さらに、地域類型を議論するための小地域統計の活用方法についても検討を行った。とくに、農業集落カードの2020年のデータを過年度の情報と比較し、長期的分析の可能性を考えた。現地調査の結果をふまえて、農山村の社会的・空間的再編をふまえた地域類型のあり方を今後も検討していく。
理論的検討については、英語圏の文献および国内の村落に関する歴史学的研究の読み込みを行った。英語圏の文献では、とくに農村開発や農村のコミュニティに関する研究について、地域の社会関係との関わりから研究動向を把握した。村落の歴史学的研究については、地域の小地域集団が形成される背景となった歴史的経緯を把握し、その現代的な意味について考えた。これらの検討をふまえ、防災・減災と関連する地域類型のあり方と地域内知識の位置づけについて今後も検討を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実証研究および理論的検討はおおむね実施することができた。とくに、具体的な現地調査により今後の研究の見通しを得られたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

理論的検討について、日本の農山村のおかれた状況を深く理解するために、国際的な比較も視野に入れた検討を進める。また、国内での現地調査や統計のデータ分析も継続し、最終的な研究成果のまとめにつなげる。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Book (2 results)

  • [Book] 地理学事典2023

    • Author(s)
      日本地理学会編,寺床幸雄・David Sprague・相澤亮太郎・青木賢人・青木久・青山雅史・赤坂郁美・秋元菜摘・秋本弘章・秋山千亜紀・秋山祐樹・淺野敏久・網島聖・荒井良雄・荒木俊之・荒木一視・荒又美陽・有馬貴之・飯嶋曜子・飯島慈裕・井岡聖一郎ほか著
    • Total Pages
      818
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 読みたくなる「地図」①地方都市編 : 日本の都市はどう変わったか2022

    • Author(s)
      平岡昭利編,寺床幸雄・浅見良露・五十嵐勉・石川雄一・岩動志乃夫・出田和久・浦山佳恵・柿原昇・川合泰代・川上淳・北川博史・小松原尚・酒井多加志・作野広和・篠原秀一・助重雄久・鈴木康夫・須山聡・宗建郎ほか著
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      海青社
    • ISBN
      9784860993894
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi