リサーチ・テクノロジーの発展と産学の相互作用:質量分析計の事例
Project/Area Number |
22K13461
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
高田 直樹 中央大学, 商学部, 助教 (60846947)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 技術進歩 / イノベーション / 発明 / リサーチ・テクノロジー / 科学装置 / 質量分析計 / 科学的知識 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,リサーチ・テクノロジーの進歩の様相を明らかにすることにある。リサーチ・テクノロジーとは,研究や技術開発の道具として使用される技術であり,装置の形態を取るのが一般的である。この用途からして,リサーチ・テクノロジーは科学研究やイノベーション活動の実践に大きな影響を及ぼしうる。本研究は質量分析計というリサーチ・テクノロジーを主要な調査対象として,その進歩の軌道に影響を及ぼす要因を探索的に検討する。特許や論文のデータ,科学者や装置メーカーによって記された歴史資料,および関連主体への聞き取り調査をもとにして,装置実践に関わる主体の相互作用が装置進歩に及ぼす影響を明らかにすることを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,リサーチ・テクノロジーの長期的な進歩の過程,およびそれに影響を及ぼす要因を解明することにある.この目的にしたがい,今年度は,①リサーチ・テクノロジーの事例として取り上げる質量分析計に関する歴史資料の収集と整理,および,②定量的な分析や事例描写に使用するデータセットの整備に取り組んだ. 第一に,歴史資料の探索方法を再検討した.質量分析計の装置進歩の概略については,関連学会や業界団体の刊行誌(例えば,米国質量分析学会記念誌)などの資料が存在しており,申請者もそうした資料に依拠して研究を進めていた.しかしながら,概略的な説明だけでは新型装置の具体的な開発プロセスまで窺い知ることが難しいことも多く,研究目的を達成するための手続きとして不十分であると判断した.そこで,後述する特許データや論文データと組み合わせることで,質量分析計に関連する新技術の発明や普及の詳細な事例を描写できるよう,質量分析計の開発に関連する研究論文や技報も探索の範囲とした上で,資料の収集を進めた.この作業は,次年度も継続して実行する予定である. 第二に,質量分析計の開発や使用の様相を定量的に把握するための手段として,特許データと論文データの収集を進めた.このうち,特許データについては,質量分析計に関連する技術分類コードの調査と検索式の構築を終え,データベースからの抽出作業を実施中の段階である.次年度は,速やかにデータの抽出とクリーニングを実施し,発明者や企業名の名寄せ作業を進める.論文データについては,PMID(PubMed Unique Identifier)による関連論文の特定を進めていたものの,この手法では質量分析計に関連論文を十分に特定できない可能性があることが発覚したため,代替案を検討中の段階である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
質量分析計の進歩における個別事例の進歩は概ね順調に進展しているものの,質量分析計の進歩の様相を定量的に示すためのデータセットの構築がやや遅れている状況である.これは,実際にデータ収集作業を進める過程で,当初に想定していた手法では十分なデータ収集が行えない可能性が見いだされたためである. 具体的には,質量分析計の開発や利用に関連する論文を特定するために,PMID(PubMed Unique Identifier)を用いることを想定しており,実際にこれを用いて作業を進めていた.しかし,質量分析計の事例は約一世紀にもわたる長期事例であり,かつ質量分析計は広範な領域で応用されるに至った技術であることから,その進歩の様相を明らかにしようとすれば,応用領域までを含めた広範な探索が必要とされる.これに対して,PMIDを用いる方法では,探索される論文が生物医学領域に偏る可能性が否定できない.事実,質量分析計の進歩におけるランドマークと見なせるような主要論文が,PMIDによる検索ではヒットしない事象も観察された. こうした問題があるため,論文データの収集作業を中断し,データ収集の手続きを再検討する必要が生じたため,当初に予定した通りの進捗は得られなかった.この問題に対する対処方針の検討を進めており,十分に挽回可能だと考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,引き続き資料やデータの収集作業を進めつつ,事例の解釈や進歩モデルの検討作業に着手する予定である.次年度は,収集した資料やデータに基づいて,質量分析計の開発における各主体(装置メーカー,大学研究者,政府機関など)の貢献,時期による各主体の貢献度の違い,各主体の連携といったトピックに注目し,質量分析計の開発体制や,その時期による違いが生じた理由を考察することにリソースを割きたいと考えている. 上記の作業を進める上では,現時点で遅れている論文データの収集を進める必要がある.別項で記載したように,当初はPMIDによるデータ収集を予定していたものの,この方法では網羅的なデータ収集が難しいことが予想される.そこで,今後は,既に特定されている関連論文や資料の引用文献を辿ることによって,PMIDでは特定できないデータを補完する作業を進める予定である.他にも,質量分析計の専門雑誌に掲載された論文や,その誌上で展開されているレビューも参照するつもりである. ここまでの作業が想定よりも早く進んだ場合は,リサーチ・テクノロジーの進歩の様相に関する一般的な仮説を構築し,特許や論文データを用いた定量的な分析作業を進める予定である.
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)