Project/Area Number |
22K13466
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
林 永周 立命館大学, 経営学部, 准教授 (10774416)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | アントレプレナーシップ / 起業家 / 起業家教育 / 計量書誌学分析 / アントレプレナーシップ教育 |
Outline of Research at the Start |
アントレプレナー(起業家)を育成するための教育であるアントレプレナーシップ教育プログラムが世界各国で急速に広まっている。近年、経営学分野以外の心理学、教育学などの分野からも多くの論文が出版され、その数は50000件を超えている。しかし、アントレプレナーシップに関する研究については学術的に解明されている領域は少ない。このような背景から、本研究では、様々な分野で議論されたアントレプレナーシップの理論を取りまとめ、その本質を明らかにするとともに、今後の発展可能性を探索し、日本の起業率向上のためのアントレプレナーシップ研究の新たな方向性を提示したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、作成したデータベースを用いてアントレプレナーシップの研究の動向とアントレプレナーシップとソーシャルアントレプレナーシップの発展経緯を明らかにするために分析を行なった。アントレプレナーシップの研究の発展とソーシャルアントレプレナーシップの研究の発展は類似しているものの、その国の発展段階において異なる目的や意味合いを持つことが明らかとなり、発展段階における慎重な議論が必要であることを示唆した。これらの結果を査読論文として公開することができた。また、複数の学会報告も行なっている。
これらの結果を踏まえ、アントレプレナーシップを促進するための要因をより詳細に分析するために定性的な分析にも取り掛かっており、客観的な測定指標の開発のためにバイタル情報を用いて分析するなどの展開を試みている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データベースを作成し、アントレプレナーシップの研究の動向とアントレプレナーシップとソーシャルアントレプレナーシップの発展経緯を明らかにするための分析ができていることからおおむね順調に進展していると考えられる。一方で、英語の文献のみに対象としていることから、一定限界が存在していることも認識できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
定量的な分析を一定できたので、今後はヒアリングなどにより、より定性的な分析を行い、当初の計画であった日本におけるアントレプレナーシップ研究発展に貢献できるよう研究を進めたい。
|