フェミニズム運動の「敵手」に関する実証および理論研究
Project/Area Number |
22K13545
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 彩加 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20779590)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | オンライン・ハラスメント / フェミニズム運動 / 社会運動の敵手 / 第4波フェミニズム運動 / バッシング |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、フェミニズム運動の「敵手」とは何かについて考察することである。社会運動研究では、社会運動とは「敵手」も含めた様々なアクターと相互作用を展開するものとして考えられてきた。社会や文化に内在する性差別へ異議申し立てをするフェミニズム運動もその例外ではなく、歴史的に不特定多数の第三者から攻撃や非難などを受けてきた。フェミニズム運動や活動家をバッシングする人々の行為は、社会運動研究においてどのようなものとして位置づけられるのだろうか。この問いを明らかにするために、本研究では第4波フェミニズム運動を標的としたバッシングの実証および理論研究に取り組む。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、フェミニズム運動の「敵手」とは何かについて考察することである。社会運動研究では、社会運動とは「敵手」も含めた様々なアクターと相互作用を展開するものとして考えられてきた。社会や文化に内在する性差別へ異議申し立てをするフェミニズム運動もその例外ではなく、歴史的に不特定多数の第三者から攻撃や非難などを受けてきた。フェミニズム運動や活動家をバッシングする人々の行為は、社会運動研究においてどのようなものとして位置づけられるのだろうか。この問いを明らかにするために、本研究では第4波フェミニズム運動を標的としたバッシングの実証および理論研究に取り組んでいる。 令和4年度は次年度以降に予定している調査実施に向けて、SNSと今日のフェミニズム運動の関係を考察するために、オンライン・ハラスメントに関する文献調査を実施した。国際NGOプラン・インターショナルは2020年に「ジェンダーに基づくオンライン・ハラスメント」調査を実施しており、調査結果によれば、オンライン・ハラスメントの被害を受けたことがあるとした回答者は25%だった。この調査は現在数少ないオンライン・ハラスメント調査となっているが、残された課題が少なくない。ケース数は約500件と限られたものになっており、調査対象者も若年女性(15~24歳)のみに限定されている。そこで、既存調査および令和4年度に実施したをふまえながら、上記で述べた課題を解決するための調査を実施したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度より所属に変更があり、研究環境を整える作業に時間がかかってしまったが、オンライン・ハラスメントに関する文献調査に関する研究が想定よりも前倒しで進んだこともあり、研究課題の進捗状況はおおむね順調である。とくに、2022年5月に刊行した編著論文「選択的夫婦別姓反対論にみる性差別/ミソジニー:制度導入“不要”論に着目して」では、新聞社のオンラインフォーラムをデータとしたテキスト分析を実施し、選択的夫婦別姓制度への反対論をミソジニーの観点から考察した。この結果は、今日のオンライン上でみられるその他の性的嫌がらせ、および、女性を標的とした攻撃や嫌がらせにも応用していく可能性が見込めるものであり、次年度以降はミソジニーをひとつの足がかりとしながら研究を実施していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の研究推進としては、第4波フェミニズム運動およびそのアクティビストに対して、どのような攻撃が、なぜソーシャル・メディア上で向けられるのかを明らかにするために、オンライン上のテキスト分析を実施する。具体的には、第4波フェミニズム運動に言及しているYouTube動画をデータとし、動画の内容分析と動画に付随するコメントのテキスト分析を実施する。上記のデータを用いるのは、第4波フェミニズム運動への攻撃がある特定の人びとにとっては一種の「エンタメ」と化しているのではないかという問題意識からである。フェミニズム運動を「叩く」ことがなぜ・どのようにエンタメ化しているのかを分析・考察することにより、本研究の目的であるフェミニズム運動の「敵手」の特徴を析出することにつながると期待される。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)