再犯の有無を評価基軸に置かない刑事司法ソーシャルワークの地域展開に関する調査研究
Project/Area Number |
22K13579
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
掛川 直之 東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (30825302)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 再犯防止 / 刑事司法ソーシャルワーク / 評価方法 / 社会的排除 / 地域共生社会 |
Outline of Research at the Start |
社会的排除や社会的孤立の状態に置かれきた出所者の多くは、時に再犯を起こしながらも地域に定着してきた。そうであるとすれば、再犯があったことをもって支援の失敗と判断してしまうと、せっかくの開始した支援を中断してしまうことになってしまいかねない。しかし、再犯者率に関する数値目標が掲げられ、出所者に再犯させないことがあたかも支援の成功であるかのように捉えられる風潮がある。本研究では、①出所者の再犯の有無を評価基軸におかない刑事司法ソーシャルワーク実践のあり方について、先行研究を整理するとともに、実践的な調査をおこなうなかで、②出所者も排除しない地域共生社会のあり方について検討していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
これまで社会的排除や社会的孤立の状態に置かれてきた出所者の多くは、突然、目の前に現れたソーシャルワーカーをすぐに信頼することはできず、時に再犯を起こしながらも地域に定着してきた、といわれている。そうであるとすれば、再犯があったことをもって支援の失敗と判断してしまうと、せっかくの開始した支援を中断してしまうことになってしまいかねない。しかし、再犯者率に関する数値目標が掲げられ、出所者に再犯させないことがあたかも支援の成功であるかのように捉えられる風潮がある。そのため、本研究では、①出所者の再犯の有無を評価基軸におかない刑事司法ソーシャルワーク実践のあり方について、既存の犯罪からの離脱研究とソーシャルワーク研究との知見を整理していくなかで理論化するとともに、②出所者も排除しない地域共生社会のあり方について提示していくことを目的とするものである。 本年度の研究成果としては、論文等2本、学会報告等1本、講演等15本等を業績としてのこしている。調査研究としては、A都道府県地域生活定着支援センターの依頼により刑務所等出所者を受け入れた福祉事業所に対して、アンケート調査を実施することができたほか、刑務所出所当事者やソーシャルワーカーからの聴き取り調査をおこなってきた。 また、継続しておこなっている名古屋市における連続学習会「しゃばサヴァTV」の企画・運営にくわえ、「調布市再犯防止推進計画策定委員会」の副委員長のほか、新たに「更生保護法人日本更生保護協会 2022年度休眠預金活用事業実行団体選定審査会」に委員として参与するなどして、研究課題にかんするデータの収集や、その成果の還元にも努めてきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度の目標は、よりスムーズかつ円滑な出所者の受入れ先の開拓に向けて、主にA都道府県下に所在する社会資源(事業所等)にかんする調査研究をおこなうことにあった。調査対象となる社会資源については、過去10年間においてA都道府県地域生活定着支援センターが支援を担当した出所者を受入れた事業所としていた。 本年度は、このアンケート調査をおこなうことができたが、所属校における倫理委員会での申請および審理が予想以上に時間がかかったこともあり、継続的に出所者を受入れている事業所等と受入れを中断している事業所等とを分類していき、A都道府県下に受入れの積極的な事業所等がどのように点在しているか等の分析をおこなうところまでは達することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度おこなうことができなかった調査結果の分析をおこなうとともに、2023年度は、出所者が地域の一員として生きていくために必要な要素の可視化に向けた調査研究をおこないたい。調査対象となる出所者については、過去10年間においてA都道府県地域生活定着支援センターが支援を担当した出所者のうち、調査に協力できると思われる者5名程度を選出し、慎重にも慎重を期して聴き取り調査の実施にむけて調整していきたいと考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)