Project/Area Number |
22K13583
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
田口 大輔 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (00390112)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 物理療法 / 認知症 / 神経筋電機刺激療法 / 神経学的アプローチ / 神経筋電気刺激療法(EMS)) / 近赤外線分光法 / 運動器症候群 |
Outline of Research at the Start |
本研究の概要は、身体(下肢筋)への神経筋電気刺激療法(EMS)の刺激による治療法の効果について、従来の被検者主観性に基づいた心理学的評価のみならず、脳機能イメージング法(近赤外線分光法:fNIRS)を用いて客観性に基づいた神経科学的に評価し、認知症における新たな治療アプローチ手段としての有用性を調査することで、認知症治療の低侵襲的アプローチ法を検討する研究である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
日本において、認知症は先進国での患者の割合が最も多い疾患である一方で、治療は非常に困難とされ、福祉の面でも大きな課題を伴っているのが現状である。本研究の概要は、身体(下肢筋)への神経筋電気刺激療法(EMS)の刺激による低侵襲的治療法の効果について、認知症における新たな治療アプローチ手段としての有用性を、従来の被検者主観性に基づいた心理学的評価のみならず、先端的な脳機能イメージング法(近赤外線分光法:fNIRS)を用いて客観性に基づいた神経科学的に評価することで、認知症治療の低侵襲的アプローチ法を確立して認知症患者の「生命の質(QOL)」の向上を目指し、幅広く社会に貢献することである。 初年度である本年度の計画は研究体制の立ち上げであった。身体(下肢筋)への神経筋電気刺激療法(EMS)の刺激を行う上での機器の選択を行い、また、先端的な脳機能イメージング法(近赤外線分光法;fNIRS)を用い客観性に基づいた神経科学的に評価するために獨協医科大学生命倫理委員会に申請する予定であったが、新型コロナウィルスの影響で先行研究グループの進捗が遅れをとることとなった。この遅れを埋め合わせするために携帯型fNIRSを用いた認知症患者の神経科学的評価を検討する目的で再度申請を行う予定である。承認後は認知症患者を対象にコントロールとなる基本的な脳機能データを収集することで先行実験の実行を試みる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は身体(下肢筋)への神経筋電気刺激療法(EMS)の刺激を行う上での機器の選択を行ったが、至適刺激条件など考慮する項目が多く機器購入の選択が遅くなった。また、先端的な脳機能イメージング法(近赤外線分光法;fNIRS)を用い客観性に基づいた神経科学的に評価する計画であったが、被検者の確保などで再考することとなり、携帯型fNIRSを用いて認知症患者の神経科学的評価を検討する計画を帝京大学医学系研究倫理委員会に申請し、承認を受け研究体制を整えることとした。承認後に携帯型のfNIRSを使用した認知症患者を対象にコントロールとなる基本的な脳機能データを収集し現在に至っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
認知症患者および健常者を対象に携帯型のfNIRSを駆使し、コントロールとなる基本的な脳機能データを収集する計画をしている。認知症患者を対象にデータ収集することで携帯型fNIRSの利便性や正確性などにおける実用性を検証し、成果が出次第論文や学会発表などで報告していくこととする。また、購入した身体(下肢筋)への神経筋電気刺激療法(EMS)装置を駆使し、先行研究として健常大学生での物理療法効果データを収集する計画をしている。その実験により得られたデータとコントロールデータとが速やかに比較できる体制を整えていき、速やかに論文や学会発表などでより客観的な成果を報告する。
|