• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実践コミュニティ型言語教育:大学生の主体性とキャリア形成を重視した日本語教育

Research Project

Project/Area Number 22K13637
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

佐川 祥予  静岡大学, 国際連携推進機構, 講師 (70849322)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords実践コミュニティ / キャリア / 職場 / ライフストーリー / ナラティヴ / 教育環境 / 日本語教育 / 自己形成
Outline of Research at the Start

本研究では、社会との繋がりを重視した実践コミュニティ(Community of practice(CoP))型日本語教育に着目し、タイの大学における実践事例の検討を通じて、大学卒業後の人間・キャリア形成を見据えた大学日本語教育の枠組みを提示することを目的とする。また、教育現場や実社会におけるCoPについての検討を行いながら、CoP概念の再考に取り組む。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、社会との繋がりを重視した実践コミュニティ(Community of practice(CoP))型の日本語教育に着目し、タイの大学における実践事例の検討を通じて、大学卒業後の人間・キャリア形成を見据えた大学日本語教育の枠組みを提示することを目的とする。また、教育現場や実社会におけるCoPについての検討を行いながら、CoP概念の再考に取り組むものである。
本年度は、タイ出張を行い、現地に赴きフィールドワークを実施した。対象となる教育機関において、教員及び卒業生双方へのインタビュー調査を行った。教員側からは、学生への日本語教育や、キャリア形成・支援等に関する考えを聞くことができた。また、卒業生からは、個々の職場における様々な語りを聞くことができた。職場に関するナラティヴは、卒業後の実社会における複数のコミュニティとの接点や人的ネットワークの構築に関する示唆的な内容を含むものであった。得られたナラティヴを多角的に分析し、社会学的な観点からアプローチを行い、分析の視点の整理を行った。
次年度のインタビュー調査の準備・調整を行った。次年度も引き続き、インタビュー調査を継続していく予定である。また、CoP関連及びその周辺のコミュニティをキーワードとした文献研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、タイ出張を行い、現地でのフィールドワークを実施した。教員及び卒業生双方へのインタビュー調査を行った。

Strategy for Future Research Activity

次年度、引き続き、対象となる教育機関においてインタビュー調査を実施する。教育者及び卒業生双方のライフストーリーを収集し、教育環境やCoPへの参入過程の観点から分析を行う予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 「実践コミュニティへの参入と自己――日本語学科卒業生の語りから」2023

    • Author(s)
      佐川祥予
    • Organizer
      第96回 日本社会学会大会(立正大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi