Project/Area Number |
22K13853
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村中 誠司 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 助教 (90878349)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 疲労 / 日常生活習慣 / 疲労感 / 睡眠 / ストレス / テキスト解析 / DRM |
Outline of Research at the Start |
本研究では、睡眠の質向上に着目して、うまく疲労と付き合う在り方について検討する。疲れはエネルギーが不足し、休息を要する状態である。疲労の回復には睡眠が有効であるが、睡眠について困りごとを抱えている者は疲労が慢性的に蓄積しやすく、日々の活動が困難となる。一方で、睡眠の改善のためには適度に疲れることを推奨している事実もある。したがって、睡眠を改善するための適度な疲れがどの程度を指すのか具体的な提案が必要であるが、未だ適度な疲れ方は明らかとなっていない。以上を踏まえて本研究では、自ら疲労を活用することで休養を効果的にとり、日常生活をいきいきと送ることができる有効な手段を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
疲労の重症度を測定するFatigue Severity Scale(FSS)の測定性能を検証する研究論文を発表した。本研究では、FSSの測定性能を項目反応理論(Item Response Theory: IRT)の一つであるGraded Response modelを用いて評価した。その結果、測定に際して除外すべき項目を特定し、反応段階(各質問への回答の選択肢)においても一部統合すべき可能性を見出した。さらに、FSSと睡眠時間、自覚するストレス、抑うつとの関連を確認し、同様に疲労を測定することを目的として開発されたMultidimensional Fatigue Inventory (MFI)との尺度特性の差異を明らかにした。特に、抑うつ症状との関連に関しては、同時効果モデルにおいて、MFIは抑うつ症状に対して影響を与えうる可能性を示しているのに対して、FSSは逆に抑うつ症状から影響を受ける可能性を示した。これは、MFIとFSSが疲労の異なる側面を測定している可能性を指摘しているといえる。 これらの知見を踏まえ、2023年度は日常生活活動と疲労との関連を明らかにするための大規模調査を計画し、アンケートの作成とオンラインで動作する認知課題の開発を行った。作成した認知課題では、課題の途中に疲労の程度を測定するプローブを挿入した。また、日常生活習慣を整える介入プログラムを開発するための議論に参加し、ゲーミフィケーションを取り入れたスマートフォンゲームアプリケーションの開発を計画した。ゲームの中では、日常的な心身の状態を記録する機能を備えており、当初の計画にある日常的な疲労の追跡も行えるよう計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属の異動に際して、その準備にエフォートが割かれたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに大規模調査のためのマテリアル開発は完了しているため、これをもとにデータ収集を行う。データ収集と並行をして解析ツールを作成しておき、データが集まり次第すぐに検定に取り掛かれるようにする。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Fatigue in Japanese patients with myotonic dystrophy type 1 (DM1)2022
Author(s)
Imura,Osamu , Muranaka,Seiji , Fujino,Haruo , Suwazono,Shugo , Ueda,Yukihiko , Matsumura,Tsuyoshi , Takahashi,Masanori
Organizer
The 13th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-