• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Multilayer polycrystalline graphene light emitter synthesized by catalytic reaction of solid carbon source and transition metals

Research Project

Project/Area Number 22K14305
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中川 鉄馬  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 訪問研究員 (20822480)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsナノカーボン / グラフェン / 光デバイス / 急速熱アニール
Outline of Research at the Start

グラフェンを用いた超高速赤外光源は、半導体微細加工技術によりシリコン基板上に集積化できる。そのため、情報通信量の急速な増大を背景に実現が強く要望されている次世代通信や分析の基盤技術として、期待が集まっている 。申請者は、グラフェン光源の量産化及び集積化を見据え、基板上に「直接」成長できる「転写フリー」なグラフェン作製法を開発し、基板上直接成長グラフェンを用いた光源化に世界ではじめて成功した。本研究では、基板上に成膜した固体炭素源と遷移金属の触媒反応を解明し、合成したグラフェンの電気特性・発光特性を評価することにより、より高輝度に、より高速に、より安定に動作する最適なデバイスの構築を目指す。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi