• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シナリオプランニングを用いたまちづくりワークショップ手法と情報データベースの開発

Research Project

Project/Area Number 22K14403
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

阿部 俊彦  立命館大学, 理工学部, 准教授 (00608466)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsまちづくり / ワークショップ / シナリオプラニング / 情報データベース / 地理情報システム / 住民参加 / 地域資源
Outline of Research at the Start

本研究は、成長時代における予定調和型のまちづくりの手法では対応できない不確実性の高い未来に向けて、経営学の分野で用いられているシナリオプランニングを都市計画分野のまちづくりに応用する。滋賀県草津市南草津エリアを対象に、「A.駅前の拠点整備のためのワークショップ」「B.街道沿いの歴史的市街地の再生のためのワークショップ」「C.郊外住宅地再生のためのワークショップ」の3つのケーススタディを行い、まちづくりの推進におけるシナリオプランニングの有効性を検証する。さらに、その成果をオンラインで広く地域コミュニティで共有するための情報データベースのモデルを開発する。

Outline of Annual Research Achievements

2年目は、「シナリオプランニングを用いたまちづくりワークショップ」を実施し、「まちづくり情報データベース」の試作を行った。
1年目のステップ1の基礎調査を踏まえ、ステップ2として、ケーススタディ地区において、シナリオプラニング型のワークショップを実施した。南草津駅前エリアでは、地域住民の参加のもとで、駅前広場のデザインを検討するためのワークショップを実施した。老上小学校区のまちづくり協議会において、地域住民の参加のもとで、エリアのまちづくり計画の策定と、まちづくりセンターの建て替え案のデザインワークショップを実施した。
ステップ3として、南草津駅前エリアのワークショップの結果をまちづくり情報データベースに搭載し、これを用いて、ワークショップに参加できなかった地域住民を対象にオンラインワークショップを実施し、その有効性を把握した。
以上の研究の成果として、駅前・公園・水辺・住宅地等、多様な市街地タイプのシナリオ作成を行うことができた。また、オンライン併用のワークショップ手法を開発し、対面のワークショップに参加できなかった地域住民のまちづくりへの参加を推進することができた。すなわち、情報データベースによって、多くの関係者が継続的にまちづくりに関与することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すべての工程が予定通りに進んでいるため、特に問題ありません。

Strategy for Future Research Activity

情報データベースの運用と有用性の検証を行うために、ワークショップの参加者やデータベースの利用者アンケートを実施し、情報データベースの実装化を目指す。また、国内学会の論文投稿、研究発表、関係行政団体との実装化に向けた検討会を開催する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF THE WORKSHOP FOR DISCUSSING URBAN FUNCTIONS AROUND STATIONS BASED ON HOW USERS SPEND THEIR DAYS2024

    • Author(s)
      HOCHIN Hiroharu、SUMITA Kotone、ABE Toshihiko、TAJI Takahiro
    • Journal Title

      AIJ Journal of Technology and Design

      Volume: 30 Issue: 74 Pages: 364-369

    • DOI

      10.3130/aijt.30.364

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • Year and Date
      2024-02-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 話題カテゴリを用いた流域治水シナリオ作成ワークショップの分析ー 歴史都市京都府亀岡市における保津川流域を事例として ー2022

    • Author(s)
      阿部俊彦 武田史朗 荻智隆 山口敬太 中島秀明 花岡和聖 大野智彦
    • Journal Title

      歴史都市防災論文集

      Volume: 16 Pages: 33-40

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 駅を中心とした都市機能の配置を検討するためのワークショップ手法の開発 滋賀県南草津駅を中心とした都市機能誘導区域を対象として2023

    • Author(s)
      住田琴音・寶珍宏元・阿部俊彦
    • Organizer
      日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集(オーガナイズドセッション)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 模型を用いた空間シミュレーションによる駅周辺公共空間の再整備を考えるワークショップの開発と報告― JR 茨木駅を対象とした駅前周辺整備ワークショップその1 ―2023

    • Author(s)
      寶珍宏元・瀬沼駿・阿部俊彦
    • Organizer
      日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 模型の製作過程とワークショップ参加者の意識変化に関する考察 JR 茨木駅を対象とした駅前周辺整備ワークショップ その22023

    • Author(s)
      瀬沼駿・寶珍宏元・阿部俊彦
    • Organizer
      日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 駅前公共空間の活用推進ワークショップの開発およびその分析について-滋賀県草津市南草津駅前における UDCBK 社会実験準備事業を通して-2022

    • Author(s)
      青山柊・寶珍宏元・阿部俊彦
    • Organizer
      日本建築学会大会(北海道)学術講演会(オーガナイズドセッション)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 模型の繰り返し製作による公共空間の過ごし方を考えるワークショップの効果 滋賀県草津市南草津駅前におけるUDCBK 社会実験準備事業を通して2022

    • Author(s)
      寶珍宏元・青山柊・阿部俊彦
    • Organizer
      日本建築学会大会(北海道)学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 造景20232023

    • Author(s)
      クッド研究所
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863588837
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 2050年のスポーツ(スポーツが変わる未来/変える未来)2022

    • Author(s)
      一般社団法人スポーツと都市協議会 伊坂忠夫 花内誠 山浦一保 上野直彦 萩原悟一 冨田英司 阿部俊彦 高松平藏 上林功
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi