Project/Area Number |
22K14500
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 26040:Structural materials and functional materials-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
OGURA Yu 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70908152)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 転位 / 光吸収特性 / 塑性変形 / 無機結晶 |
Outline of Research at the Start |
近年の理論解析により,代表的なII-VI族化合物半導体の1つである硫化亜鉛(ZnS)において,転位がキャリアをトラップすることにより原子・電子構造を変化させうることが明らかとなってきた.一方で,キャリアトラップ時の転位コアにおける原子・電子構造変化について実験的な観測は未だ行われていない.そこで本研究では,転位を導入した無機半導体結晶について光吸収特性評価を実施し,光励起による転位の電子構造変化について観測を試みる.
|
Outline of Final Research Achievements |
Dislocations are liner crystal defects in crystalline materials. Recently, it was reported that dislocation cores have unique atomic and electronic structures in compound semiconductors. In this study, therefore, optical properties were examined for deformed ZnS crystals including glide dislocations.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
第一原理を用いた理論計算により,硫化亜鉛を含むII-VI族化合物半導体中の転位において,キャリアトラップにより,その原子・電子構造が変化することが明らかになってきた.こうした転位の原子・電子構造変化は,機械特性にとどまらず,様々な機能特性発現の起源となりうる.一方で,その実験的な観測はこれまで実施されてこなかった.本研究により,光励起による転位の電子構造変化の実験的な評価が可能となった.
|