• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発光色変化を伴う新規有機結晶アクチュエータの創製

Research Project

Project/Area Number 22K14748
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 35030:Organic functional materials-related
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

姉帯 勇人  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 若手国際研究センター, ICYS研究員 (80880286)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords発光性メカノクロミズム / バネ状分子 / ピレン / サリエント効果 / 電場応答 / 水素結合
Outline of Research at the Start

近年高まるSDGsの要請から、1つの作用によって複数の応答を示す、多重機能性アクチュエータの開発が求められている。そこで本研究の目的は「電圧の作用で瞬時に塑性変形しつつ、他の応答も示す、多重機能性アクチュエータの開発は可能かを明らかにすること」にある。
本研究では、(1)サリエント効果:外部刺激で瞬時に動く分子構造、(2)外部電場応答部位:外部電場で運動の制御が可能な置換基の導入、(3) 塑性変形応答部位:発光性メカノクロミズムが報告されている分子を導入。これら3つの要素を組み合わせる事で、外部電場で瞬時に動き、発光色が変化する新規材料の「発光性エレクトロサリエント結晶」の作成を試みる。

Outline of Annual Research Achievements

外部刺激で構造が変化し、同時に物性も変化する有機物は材料として価値があり注目を集めている。例えば、アミド基を導入したテトラフェニルピレン誘導体は、機械的な刺激によって、パッキング様式が変化し、発光色が青色から青緑色へと変化する。この様な構造変化の可視化は、機械的な力が与える分子への影響や動きを評価するために大変有用である。一方で、外部刺激によって構造変化する身近な物質としてバネがあり、バネ状分子(o-phenylene)は、東京大学の相田・福島らによって報告されている。そこで本研究では、バネ状分子が外部刺激応答性材料として有用であるかを明らかにする事を目的に、o-phenyleneに、特異な光学特性を示すピレンを導入した分子1を合成し、機械的刺激などの外部刺激による発光色の変化を調査した。
1はバネ状構造を形成したが、末端のピレンの平均距離と二面角は大きく、重なり面積は小さかった。次に1の粉末をメノウ乳鉢で擦ったところ、発光色が青色から青緑色へと変化し、PXRDパターンでは、結晶質からアモルファスへの変化を示した。従って、発光色の変化は結晶構造変化に由来してピレン間の配向と相対的な距離が変化したことで起きている事が明らかとなった。一方、末端のピレンが近づいた際の、エネルギーと重なり面積の変化をDFTで計算したところ、ピレン同士が近づくと、エネルギーが減少する一方で、重なり面積は増加した。従って、外部刺激により分子内のピレンの相対位置が近づくことで、発光色の変化が誘起されることが明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Mechanically Flexible Crystals of Benzene Derivatives with Halogen or Methyl Groups2023

    • Author(s)
      Hayato Anetai, Yoshitaka Matsushita, Takahito Ohmura, Masayuki Takeuchi
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: - Issue: 6 Pages: 4025-4031

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.2c01394

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 力で発光色が変化するバネ状分子2022

    • Author(s)
      姉帯勇人
    • Organizer
      構造有機若手研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Mechanically Responsive Luminescence of Molecular Spring with Pyrene2022

    • Author(s)
      Hayato Anetai, Masayuki Takeuchi
    • Organizer
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 25)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サーモサリエント現象と機械的応答性発光を示すバネ分子の合成2022

    • Author(s)
      姉帯 勇人, 竹内 正之
    • Organizer
      第16回分子科学討論会2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi