• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

短鎖ペプチドによるタンパク質不溶化の理解と精製技術への応用

Research Project

Project/Area Number 22K14777
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 37010:Bio-related chemistry
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

菅井 祥加  筑波大学, 数理物質系, 助教 (10905566)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsペプチド / タンパク質 / アミノ酸 / 相分離 / 沈澱
Outline of Research at the Start

本研究では、微生物に由来するペプチド配列を含む任意のタンパク質が、外部刺激に応じて可逆的に不溶・溶解する現象を理解することを目的とする。特定のアミノ酸を置換または欠損させたペプチドや、そのペプチドを複合化したタンパク質を合成し、ペプチドの構造と不溶化特性の関係を調査する。これにより、可逆的な不溶化に必要となるペプチドの構造要件を見出し、不溶化現象の機構を明らかにする。また、機構を理解する上で得られた知見をもとにペプチドの構造最適化を行い、タンパク質の精製技術へ応用することを目指す。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi