Project/Area Number |
22K14811
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 38020:Applied microbiology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Akihiro Ninomiya 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (50823522)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | カイメン / メンブレンベシクル / 二次代謝産物 / 共生細菌 / 共生微生物 |
Outline of Research at the Start |
カイメンやホヤ等の海洋無脊椎動物は,多様性に富んだユニークな低分子化合物を含むことから,新たな有用物質の探索源として利用されてきた。近年,このような無脊椎動物に含まれる二次代謝産物の生産者は,動物自身ではなく動物に共生する細菌(共生細菌)であることが明らかになりつつある。共生細菌がどのような二次代謝産物を,どのような機構を通して,どこへ輸送するかを明らかにすることは,複雑な微生物叢からなる環境における生物間相互作用を理解する上で極めて重要である。本研究ではカイメンにおけるメンブレンベシクルを介した物質輸送機構を明らかにすることを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, membrane vesicles were isolated from the sponge Theonella swinhoei by centrifugation and density gradient ultracentrifugation, and observed by transmission electron microscopy. Liquid chromatography-mass spectrometry analyses revealed that the membrane vesicles contain several secondary metabolites produced by Candidatus Entotheonella sp. Furthermore, RNA-sequencing analyses suggested that transcriptional products of biosynthetic genes for the secondary metabolites are contained in the membrane vesicles.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
海綿動物において,共生細菌がどのような機構を通して化合物を輸送するかについては理解が進んでいない.本研究は,カイメン中のメンブレンベシクルに共生細菌が産生する二次代謝産物が含まれることを示した.海綿動物中の物質輸送に関して新しい知見を与えると同時に,複雑な微生物叢からなる環境における二次代謝産物の輸送について理解を深めるものである.
|