• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アーキア特有のセレンタンパク質合成機構

Research Project

Project/Area Number 22K14815
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

青野 陸  立命館大学, 生命科学部, 助教 (80777938)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsセレン / アーキア / セレンタンパク質 / 翻訳伸長因子 / SECIS
Outline of Research at the Start

21番目のアミノ酸であるセレノシステイン (Sec) は全生物ドメインに存在するが、Secを含むセレンタンパク質の合成機構は異なっている。SecはmRNA上に存在するSec挿入配列SECIS依存的に挿入されることが知られているが、第3の生物ドメインを構成するアーキアには既知のSECIS認識タンパク質が存在せず、その詳細なセレンタンパク質合成機構は不明である。本研究ではアーキアにおけるセレンタンパク質合成機構の解明を目指して研究を行い、全生物におけるセレンタンパク質合成機構の包括的な理解を目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

アーキアは細菌と同様に原核生物であるが、21番目のアミノ酸であるセレノシステイン (Sec) を含有するセレンタンパク質の合成機構は真核生物に近いと考えられている。Secは本来終止コドンであるUGAに挿入されることが知られており、その挿入にはmRNA上に存在し、ステムループ二次構造を形成するSec挿入配列 (SECIS) を必要とする。真核生物にはSECIS結合タンパク質eSBP2が存在し、Sec-tRNAを運搬するSelBはSECISに結合したeSBP2を認識することでポリペプチド中にSecを挿入する。しかし、真核生物のセレンタンパク質合成において鍵となるeSBP2はアーキアには存在せず、アーキアにおける詳細な合成機構は不明である。本研究ではアーキアにおけるセレンタンパク質合成機構の解明を目指して研究を行っている。
当該年度では、セレンタンパク質の合成が環境中のセレンにより制御されている可能性を考え、遺伝子発現変動解析を行った。メタン生成アーキア<i>Methanococcus maripaludis</i>を対象に検討したところ、亜セレン酸添加培地で培養した場合、セレンタンパク質の転写量は増加していたのに対し、セレンタンパク質合成系の転写量に大きな変化は見られなかった。また、<i>hmgA</i>をマーカー遺伝子とした相同組換えによる、好熱性メタン生成アーキア<i>Methanothermococcus okinawensis</i>の遺伝子組換え系の開発に成功し、本菌を用いた遺伝学的解析の基盤を構築できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、セレンタンパク質の合成が環境中のセレンに応答するのかを検討し、多くのセレンタンパク質の発現が誘導される一方、その合成システムの発現には大きく影響しないことを見出した。また、好熱性メタン生成アーキアの遺伝子組換えシステムを新たに開発し、遺伝学的解析を行うための基盤技術の開発にも成功した。

Strategy for Future Research Activity

これまでの解析に加えて、バイオインフォマティクス解析も駆使して、セレンタンパク質合成システムに必要と予想される新規タンパク質の探索を行う。また昨年度開発した遺伝子組換え系について、さらなる条件検討を進め、より高効率なシステム開発へ向けて検討を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] 必須微量元素セレンの微生物による多彩な代謝2023

    • Author(s)
      青野陸、井上真男、三原久明
    • Journal Title

      Farumashia

      Volume: 59 Issue: 3 Pages: 185-189

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.59.3_185

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琵琶湖集水域の環境メタロミクス (16) 生態系においてセレン循環を駆動する微生物2023

    • Author(s)
      越智杏奈, 井上真男, 青野陸, 三原久明
    • Journal Title

      金属

      Volume: 93 Pages: 162-168

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メタン生成経路構成遺伝子の発現に対する亜セレン酸の影響2024

    • Author(s)
      小野田幹久, 青野陸, 井上真男, 越智杏奈, 三原久明
    • Organizer
      第7回日本セレン研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メタン生成アーキアにおけるセレンタンパク質の転写はセレンによって制御される2024

    • Author(s)
      青野陸, 小野田幹久, 井上真男, 越智杏奈, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 好熱性メタン生成アーキアMethanothermococcus okinawensisの遺伝子組換え系の構築2023

    • Author(s)
      田中颯太, 青野陸, 井上真男, 越智杏奈, 三原久明
    • Organizer
      極限環境生物学会2023年度 (第24回) 年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メタン生成アーキアにおけるセレンタンパク質生合成系遺伝子の発現に対する亜セレン酸の影響2023

    • Author(s)
      小野田幹久, 青野陸, 井上真男, 越智杏奈, 三原久明
    • Organizer
      第34回日本微量元素学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌が有する2つのセレン酸/テルル酸還元酵素活性サブユニットは異なる基質特異性を示す2023

    • Author(s)
      青野陸, 日下部恭平, 井上真男, 戸部隆太, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Geobacter sulfurreducens 由来 LysR 型転写因子 ExtR の DNA 結合は多硫化物イオンによって抑制される2023

    • Author(s)
      井上真男, 澤すずな, 青野陸, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Escherichia coliによる細胞外セレンナノ粒子形成には膜構造の完全性と正常な膜小胞形成が必要とされる2023

    • Author(s)
      越智杏奈, 芝本佳永, 豊竹洋佑, 藤岡大毅, 青野陸, 井上真男, 今井友也, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Bacillus 属細菌由来新奇メチオニンスルホキシド還元酵素の機能解明2022

    • Author(s)
      小島響平, 葛野侑香, 越智杏奈, 青野陸, 井上真男, 戸部隆太, 武田陽一, N. Tejo Prakash, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第520回講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アーキアにおけるセレンタンパク質生合成に関与する未知因子の探索2022

    • Author(s)
      小野田幹久, 青野陸, 井上真男, 三原久明
    • Organizer
      第68回日本生化学会近畿支部例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ゲノム情報を利用したヒドロゲナーゼ様呼吸酵素複合体 Ehr の探索と機能解析2022

    • Author(s)
      高野将光, 井上真男, 青野陸, 三原久明
    • Organizer
      第68回日本生化学会近畿支部例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Mutational and structural insights into dual cofactor specificity of glyoxylate reductase from Acetobacter aceti JCM202762022

    • Author(s)
      Toma Rani Majumder, Takuya Yoshizawa, Riku Aono, Masao Inoue, Hiroyoshi Matsumura, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      第39回日本微量栄養素学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Aminobacter属細菌に新たに見つかったトリメチルセレノニウム・トリメチルスルフォニウム資化遺伝子群2022

    • Author(s)
      越智杏奈, 寺部千夏, 井上真男, 田中麻衣, 青野陸, 北山香織, 栗原達夫, 佐藤総一, 小椋康光, 三原久明
    • Organizer
      日本ビタミン学会第74回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Novel pathway for assimilation of trimethylselenonium in soil microorganisms2022

    • Author(s)
      Masao Inoue, Anna Ochi, Chinatsu Terabe, Mai Tanaka, Riku Aono, Soichi Sato, Yasumitsu Ogra, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of pentaheme cytochrome c selenoprotein, a novel polysulfide/selenite reductase, from Geobacter sulfurreducens2022

    • Author(s)
      Hisaaki Mihara, Takuya Yoshizawa, Yukiko Izu, Miki Jinno, Masao Inoue, Riku Aono, Ryuta Tobe, Hiroyoshi Matsumura
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biogenic extracellular selenium particles are wrapped within membrane vesicles in Escherichia coli2022

    • Author(s)
      Kano Shibamoto, Anna Ochi, Yosuke Toyotake, Riku Aono, Masao Inoue, Tomoya Imai, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional analysis of a novel molybdenum-dependent methionine sulfoxide reductase from Bacillus species2022

    • Author(s)
      Kyohei Kojima, Yuka Kuzuno, Anna Ochi, Riku Aono, Masao Inoue, Ryuta Tobe, Yoichi Takeda, N. Tejo, Prakash, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selenite respiration in a Cellulomonas strain isolated from a seleniferous soil2022

    • Author(s)
      Hibiki Ueda, Akinori Sakamoto, Kohei Makimura, Masao Inoue, Riku Aono, Ryuta Tobe, Yu Hirose, N. Tejo Prakash, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of RecA in growth and round-body formation of Bacillus subtilis exposed to selenite2022

    • Author(s)
      Anna Ochi, Masao Inoue, Riku Aono, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different substrate specificities of two catalytic subunits of selenate/tellurate reductase in Escherichia coli2022

    • Author(s)
      Kyohei Kusakabe, Riku Aono, Masao Inoue, Ryuta Tobe, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Polysulfide transport across outer membrane in the sulfur-reducing bacterium Geobacter sulfurreducens2022

    • Author(s)
      Daiki Fujita, Mst. Ishrat Jahan, Yudai Ishido, Yukiko Izu, Masao Inoue, Riku Aono, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セレン蓄積土壌由来 Cellulomonas 属細菌による嫌気的亜セレン酸還元2022

    • Author(s)
      植田響輝, 坂本暁紀, 牧村康平, 井上真男, 青野陸, 戸部隆太, N. Tejo Prakash, 三原久明
    • Organizer
      第33回日本微量元素学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌における細胞外セレンナノ粒子の形成には細胞膜の完全性が必要である2022

    • Author(s)
      芝本佳永, 越智杏奈, 豊竹洋佑, 藤岡大毅, 青野陸, 井上真男, 今井友也, 三原久明
    • Organizer
      第33回日本微量元素学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 土壌微生物由来トリメチルセレノニウム脱メチル化酵素の発見と機能解析2022

    • Author(s)
      内田透梧, 越智杏奈, 高野将光, 井上真男, 青野陸, 佐藤総一, 小椋康光, 三原久明
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] トリメチルセレノニウム資化に関与する遺伝子クラスターの転写制御機構の解明2022

    • Author(s)
      萱場亮太, 越智杏奈, 井上真男, 青野陸, 寺部千夏, 田中麻衣, 佐藤総一, 小椋康光, 三原久明
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Methanothermococcus okinawensis由来SelBと相互作用するタンパク質の探索2022

    • Author(s)
      小野田幹久, 青野陸, 井上真男, 三原久明
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヒドロゲナーゼ様呼吸酵素複合体Ehrの全ゲノム探索と遺伝子欠損株の解析2022

    • Author(s)
      高野将光, 青野陸, 井上真男, 三原久明
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 硫黄還元細菌Geobacter sulfurreducens由来転写因子ExtRの認識DNA領域およびエフェクター分子の同定2022

    • Author(s)
      澤すずな, 井上真男, 青野陸, 三原久明
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メチオニンスルホキシド還元活性を示す新奇モリブデン酵素の基質立体特異性と遺伝子欠損株の解析2022

    • Author(s)
      小島響平, 葛野侑香, 越智杏奈, 青野陸, 井上真男, 戸部隆太, 武田陽一, N. Tejo Prakash, 三原久明
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Geobacter sulfurreducensの硫黄還元に関わる外膜ポリン-硫黄転移酵素複合体2022

    • Author(s)
      藤田大樹, Mst. Ishrat Jahan, 石戸雄大, 伊豆由記子, 井上真男, 青野陸, 三原久明
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Structural basis of dual cofactor specificity of glyoxylate reductase from Acetobacter aceti JCM202762022

    • Author(s)
      Toma Rani Majumder, Takuya Yoshizawa, Riku Aono, Masao Inoue, Hiroyoshi Matsumura, Hisaaki Mihara
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi