• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Genetic factors controlling flavonoid-induced coloration and content variation in onion (Alliun cepa L.)

Research Project

Project/Area Number 22K14889
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

奥 聡史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 (20849161)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsタマネギ / ケルセチン配糖体 / 質的形質 / 量的形質 / 遺伝子発現
Outline of Research at the Start

タマネギの鱗茎は、フラボノイド(FLV)を大量に蓄積するが、その含量は遺伝的に異なることが知られ、着色は蓄積するFLVの種類によって異なる。FLVを蓄積しない白タマネギの形質は潜性形質と考えられていたが、申請者は、白色が顕性遺伝するタマネギ系統を見出した。また、ケルセチン含量の蓄積変動が大きくなることを見出したが、顕性形質となる白色およびケルセチンの蓄積変動を司る原因遺伝子はわかっていない。そこで、顕性の白タマネギを片親にした集団およびケルセチン蓄積量が異なる品種を両親にした2つの集団を用いた遺伝解析と発現解析を行い、FLV蓄積量を質的・量的に支配する原因となる候補遺伝子を特定する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi