Project/Area Number |
22K14995
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
Okuya Kosuke 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 助教 (10907736)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 豚インフルエンザウイルス / 豚呼吸器複合病 / 豚サーコウイルス / 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス / PRDC / 養豚場 / 流行動態 |
Outline of Research at the Start |
豚インフルエンザは、豚呼吸器複合病 (PRDC) の原因となるだけでなく、人獣共通感染症でもある。2009年にはパンデミックを引き起こし、現在も養豚場の豚から新たな遺伝子再集合体が分離されている。しかしながら、養豚場内におけるSIVの感染伝播様式は未だ分かっておらず、SIV感染を制御できていない現状がある。本研究では、口腔液を検体とした簡易なSIV分離法を新たに確立し、養豚場内におけるSIVの流行動態を把握することを目的とする。さらに、豚の口腔液中に含まれるウイルスおよび細菌の遺伝子量を定量することで、PRDC発症のリスク評価として口腔液の有用性を検証する。
|
Outline of Final Research Achievements |
We established a method for collecting oral fluids from pigs using ropes. We also evaluated the clinical scores of respiratory symptoms such as coughing and sneezing, investigating the relationship between various pathogens and clinical symptoms. In this study, swine influenza viruses (SIVs) of H1N1 and H1N2 subtypes were isolated, and two H1N2 subtype SIVs were detected. The detection of SIV genes just before the clinical score for coughing increased suggests that SIV may be a cause of early respiratory symptoms. Measuring the neutralizing antibody titers against various strains of SIV revealed that different types and levels of antibodies were present, indicating that multiple SIV strains can circulate within a single farm.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
豚インフルエンザは、豚呼吸器複合病 (PRDC) の原因となるだけでなく、人獣共通感染症でもある。2009年にはパンデミックを引き起こし、現在も養豚場の豚から新たな遺伝子再集合体が分離されている。しかしながら、養豚場内におけるSIVの感染伝播様式は未だ分かっておらず、豚インフルエンザウイルス(SIV)感染を制御できていない現状がある。本研究では、口腔液を検体とした簡易なSIV分離法を新たに確立し、養豚場内におけるSIVの流行動態を把握した。さらに、豚の口腔液中に含まれるウイルスおよび細菌の遺伝子量を定量することで、PRDC発症のリスク評価として口腔液の有用性を検証した。
|