• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

終末糖化産物を標的としたフレイルに対する包括的な治療手段の開発

Research Project

Project/Area Number 22K15031
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 42040:Laboratory animal science-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

大坂 直也  昭和大学, 医学部, 助教 (10933997)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords終末糖化産物 / DNAアプタマー / サルコペニア / アプタマー / マウスモデル / フレイル
Outline of Research at the Start

高齢化が進行している我が国において、健康長寿の足かせとなっている寝たきりへの対策は喫緊に取り組まなければならない課題である。本研究は、加齢、糖尿病、食・生活習慣の歪みによって促進的に形成・蓄積される終末糖化産物AGEsに着目した。老化モデルマウスに、AGEsとその受容体RAGEを特異的に阻害するDNAアプタマーを投与し、認知機能、骨密度、骨格筋量の低下や骨質の劣化が抑制されるかどうかを検討し、寝たきり状態の予防に対する新しい治療手段を提示することが目的である。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度はサルコペニアモデルマウスを用いて、AGEアプタマーの有効性を検証するための動物実験を行った。サルコペニアモデルマウスのSAMP8、コントロールのSAMR1に、コントロールアプタマーもしくはAGEアプタマーを8週間持続皮下投与した。握力はアプタマーの開始前後で測定した。アプタマー投与から8週間後に血液、尿、およびヒラメ筋を採取した。SAMR1と比較し、SAMP8では握力の低下が進行し、ヒラメ筋重量が有意に減少していた。AGEアプタマーを投与されたSAMP8では、握力の低下やヒラメ筋重量の減少が抑制された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた動物実験とサンプル測定を終了することができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度はAGEアプタマーが握力の低下やヒラメ筋重量の減少を抑制した分子機序を調べていく予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 早老症モデルマウスにおいて終末糖化産物中和アプタマーはサルコペニアの進行を抑制する.2023

    • Author(s)
      小原 信, 森 雄作, 寺崎 道重, 八島 広典, 大坂 直也, 福井 智康, 山岸昌一.
    • Organizer
      第33回日本老年学会総会.
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi